こんにちは。
総合キャリア支援室 荒木です![]()
いよいよ12月、2014年も残すところあと1ヶ月足らずですね。
4年生は、卒論の提出をひかえて落ち着かない毎日の方もいるでしょう。
最後の追い込み、どうぞしっかりと書き上げていただきたいと思います。
ところで先日、初めて総合キャリア支援室
に相談に来た4年生から質問されました。
「今の時期から始める就活って、いったいどうしたら良いのでしょうか?」
その学生の場合は、1年次から複数のアルバイトを掛け持ちし、 サークルと趣味の旅行に明け暮れた大学生活だったそうです。
4年生になっても就活をまったくしないまま、12月を迎えてしまいました。
就活への意欲を聞くと、就職しなければと思ってはいるものの
「なんだかあまり危機感を持てなくて、気が付いたらこんな時期になってしまってました」
という話でした。
4年生の12月時点で、まだまったく就活したことのない4年生、実は時々見かけます。
今まで就活してこなかったからこそ、就活に直面した経験が浅く、現実的な危機感が持てなかったり、 何から手を着けたらよいのかわからないまま、心のどこかでは焦っているものの、 誰にも相談することなく、一日ごとに就活スタートを遅らせてしまっていたりするものです。
けれども、そうしているあいだにも、確実に時間は経過していきます。
気が付いたらもう12月![]()
卒論が終わったら少し休んでそれから就活を始めよう、 年末も近いし、1月になったら始めれば良いか?などと思って後回しにしているうちに、 気が付くと、アッという間に2月、3月になってしまうものです。
要注意
です。
私は、できればそのパターンだけは避けていただきたいと思います。
今の時期、就活は即刻始めてほしいと思います。
一日でも早く準備を始めて、効率的に就活すれば、必ず就職できます。
私たちもお手伝いします![]()
今まで就活しなかったということは、 自分ひとりでは就活を始められないということかもしれません。
どうかひとりで抱え込まないで、一日も早く私たち総合キャリア支援室
を活用してください。
まだ何も就活していないという4年生は、必ず来室してください![]()
何もしていなくても、何も持参しなくても、まずはキャリアカウンセラーと話をしましょう。
すべてはそこからスタートします。
社会人としての自分の居場所を確保するために、心強い味方がすぐ近くにいることを忘れないでください![]()
