こんにちは。
総合キャリア支援室 竹内です
本日から12月。
先週、寒い雨が続き本格的な冬の到来ですね。
早くもインフルエンザが流行りはじめたとのこと。体調管理をしっかりしていきましょう。
散りはじめと紅葉と・・足元と頭上と・・キャンパス内いい感じです
それでは、今週の就職支援行事についてご案内します。
今週は盛りだくさんな1週間になりそうです。
平成26年度インターンシップ報告会
日時:12月2日(火) 10:45~11:45
場所:1-211教室
対象:全学年(経営学部1年生は出席必須)
この夏インターンシップに参加した約80名の中から厳選して5名に発表してもらいます。
毎年これをきっかけに「インターンシップに参加したい」という声が多く聞かれます。
まずは、気軽に参加してみてください。
労働法セミナー
日時:12月3日(水) 3限
教室:1-201
対象:人的資源管理論履修者+希望者
本セミナーは埼玉労働局主催で特別に講師を派遣いただき実施します。
社会に出る前に知っておきたい労働法の基本を分かりやすく説明していただきます。
まだ先の話と思っていませんか?
労働法は実はアルバイトにも適用されています。
知ることで身を守る。まずは、気軽に参加してみてください。
就活用メイク&スーツ着こなし講座
日時:12月4日(木) 5限
教室:1-211
対象:就職希望の3年生
本講座はプロのメイクアップアーティストをお招きし実施します。
メイクや着こなしはビジネスマナーですよね。
今年は秋冬のインターンシップも活発に行われています。
インターンシップや就職活動で恥をかく前に、基本をしっかり抑えていきましょう。
まずは、気軽に参加してみてください。
キャリア開発Ⅱ
日時:12月6日(土) 1限~3限(9:00~14:30) 全4回の内の3回目
教室:1-211
対象:就職を希望する3年生
1限:ES・履歴書対策①「自己PRを作成する」
2限:ES・履歴書対策②「学生時代がんばったことを作成する」
3限:グループ面接対策
※テキスト・筆記用具・昼食持参 ※バスの時刻表に注意
今週は第3回目です。
全4回で構成されていて、その成果を1月29日(木)に就職活動模擬体験(就活シミュレーション)で実践します。
本講座は、就職活動を直前に、「企業が各採用選考段階で問う”出題意図”を理解し、実践的に自己表現できる技術を身に付けること」を目標としています。
3月1日就活解禁(企業の広報活動開始 就職サイトオープン)まで、あと3ヶ月。
昨年の今日は現4年生の就活解禁日でした。今年は何か変・・
一つ一つ課題をクリアし少しずつ不安を解消していきましょう。