こんにちは。
総合キャリア支援室の宮内です![]()
いよいよ来週から冬休みですね![]()
卒論も無事に終わって、ホッとしている学生も多いのではないでしょうか。
12月はイベントも多く、1年間の中でも交通事故が多い時期といわれています。
楽しすぎて、つい夜遅くまで遊んで体調を崩すこともありがちです。
せっかくのお休みなので、健康管理には十分気をつけて過ごしてくださいね。
今日は、この時期に増える「ある相談」についてお話します。
今まで頑張ってきたみなさんは
「単位も問題ない・卒論も提出した・内定もある、あとは卒業まで楽しく過ごすだけ!」
という方も多いでしょう。
でも、全てが一通り終わり、ひと安心したところで、ある考えが頭をよぎることがあります。
それは「本当にこの会社でいいのかな・・・」という、内定先に対しての不安です
「履歴書も一生懸命書いた、緊張しながら面接もがんばった。
だから内定が出たときは 本当にうれしかった!」・・と
確かにあのときはそう思ったはず![]()
でも、ふと一人で冷静になって考えた時や、まわりの友達と比べた時などに この考えは頭をよぎりやすいです。
今までの時間の過ごし方、就職活動でやってきたこと・やらなかったことに対して 後悔しだしたり、急に不安になったり、いろんな迷いが出てきたり。。
「やっぱり違う会社に行きたい」
「もう少し就職活動をやった方がいいのかな」
「今ならまだ間にあうかも・・」 などなど![]()
でも、その考えが頭をよぎるのは、自然なことだと思います。
自分の人生で、将来を大きく左右する「就職活動」
それを、半年や1年程度で決めたのだから、当然不安にもなるでしょう。
でも、この「不安になること」も、人生の成長に含まれてると思います。
“自分で考え、決断し、行動していくこと”
これは、社会人になれば様々な場面でたくさん求められてきます。
どんな状況であれ、最後に決断するのは自分自身なのです。
いま確定している内定先に就職してもいいし、就職しなくてもいい。
自分でよく考えて、決断した結果ならそれでいいのです![]()
でもやっぱり、大事な決断ではあるので就職活動に関しては 1人で考えて決断する前に、誰かに相談することをオススメします。
迷った時、自信がなくなった時は、どうぞキャリア支援室
に来てください。
12月だろうが、1月だろうが、いつでも相談にのりますよ。
1人で抱え込まずに、気軽に来てくださいね。
お待ちしています。![]()
