こんにちは。
総合キャリア支援室の宮内です
1月最後の水曜日となりましたね。
週が明けたらもう立春 まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではもう春がスタートします。
本格的な春が来る前に、今から少しずつ準備をしていきましょう。
厳しかった就職活動を終え、既に内定を持っているみなさんは 卒業までの残り少ない学生生活を楽しんでいると思います。
では、入社までの「社会人になる準備期間」として何か考えてることはありますか。
入社したその日から、みなさんは社会人でありその会社の社員です。
社員としてはその日からスタートですが、「社会人」としての準備や自分の心構えは もっと前から考えることが大切!
最初は何もわからないので、ゼロからいろいろ教えていただきますよね。
でも、
上司や先輩から仕事を教えていただく時の言葉使いや敬語は、今のままで完璧ですか
仕事で基本の「報・連・相(ホウレンソウ)」を、本当に理解していますか
自分の携帯と会社にかかってくる電話応対の違い、考えたことありますか
名刺交換の正しいマナーはどこまで知っていますか
きちんとしたビジネスマナーや物事の考え方を身につけることは 社会人として、本当に本当にとても大切なことなのです。
自分で何の事前準備もせず、入社したら会社が全て教えてくれると思ってる人も 多いのではないでしょうか
もちろん、「新入社員研修」を計画している会社も多いです。
でも研修がない企業もありますし、その研修だけで全てを完璧に身につけるのは なかなか難しいこと
先輩と話して初めて「あ、正しい敬語を身につけなきゃ!」と焦るより 今から少しでも練習して、最初から正しい敬語で話すよう準備をしておく。
間違えたら都度修正をすればいいだけの話です。
最初から100%完璧なんて、誰でも無理なことなので。
会社は仕事を教えてくれる場です。
基本的な一般常識に関しては、理解していて当たり前という感じで話をしてくる場合も たくさんあります。
そこで「わかりません」「知りません」があまりにも多すぎると、仕事に支障が出たり 周りに迷惑をかけることも。。
そんな思いはしたくないですよね
4月まであと2ヶ月あります。
準備するにはちょうどいい期間です。
難しいことは特に何もありません。
ビジネスマナーの本を読んだりネットで調べたり。
「新入社員向け」「内定者向け」の書籍もたくさん出ています。
知らないから、不安になったり焦ったりするのです。
敬語や言葉使い、仕事への心構えなどは事前に準備しておくと 働き始めたときに自分自身も精神的にラクですよ。
今の自分は何が出来ていて、何が出来ていないのかさえもわからないかもしれない。
そうであれば、まずは何か準備を始めてみてください。
いろいろ発見がありますよ
内定をもらったのがゴールではありません。むしろここからがスタートです!
4月の本番前に、今からしっかりと準備運動しておいてくださいね。
準備運動ありとなし、ケガの大きさがかなり変わってきますよ
そんな不安でいっぱいの学生を対象に本日内定者セミナーを実施します。
出たいけど申込みを忘れてしまったという人も、総合キャリア支援室に問い合わせください。
ドタ参大歓迎です。
内定者セミナー
入社前は誰でも不安になるもの
これを解消するために初めてセミナーを企画しました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日 時:2015年1月28日(水)14:00~16:00
場 所:1-202教室
持ち物:筆記用具、スーツ着用
申 込:メール・電話もしくは直接総合キャリア支援室受付までお越しください
費 用:無料
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
それでも何をしていいのかわからないのであれば、キャリア支援室でも相談にのります。
入社式までに何が必要か、どのようなことが求められるのか・などもお話しするので 気軽に来てくださいね
お待ちしています。