こんにちは。
総合キャリア支援室 松岡です![]()
2月も中旬となりました。 3年生の就職活動スタートまであと少しですね。
不安な気持ち、焦る気持ちもあるかもしれませんが、 就活は半年以上に渡る長丁場です。
気持ちを落ち着けていきましょう![]()
そして、そのためにはやっぱり準備が大事!
スタートすると、企業のエントリーシートを書くことが多くなります。
どんな質問がくるかは企業次第。
その都度対応していると、とっても時間がかかります。
あっという間に締切がきてしまって、 本当は行きたい会社だったのに、 エントリーシートが出せずに、泣く泣くあきらめる先輩が 毎年続出します![]()
そんなことにならないために、最低限必要なのは、 「自己PR」や「学生時代がんばったこと」は ほぼ納得のいく文章を書いておくことです!!
自己PRで大切なことは3つ。
1つは『何が強みか』
2つ目は『なぜそう思うのか?具体的なエピソード』
3つ目は『その強みを社会でどんなふうに活かしたいのか』
ここが書ける、話せる状態になっておかなければなりません。
2つ目の具体的なエピソードが、 自己PRのキモとなる部分です。
どんなことを書くかも大切ですが、 私が書いて欲しいのは、その経験がどのように自分に変化をもたらしたのか?ということ。
人は経験を通して成長していきます。
あなたにとって、その経験はどんな変化をもたらしたのでしょう?
何を感じたのでしょう?
何に気づいたのでしょう?
これらを言葉にできることが 今、一番大切な準備だと思います。
これができると、
エントリーシートがスムーズに書ける
面接で自分のことを伝えられる
ようになるんですね![]()
就活シミュレーションに参加した人は、 一人ひとり、エントリーシートに添削が入っていると思います。
それを持って、キャリア
に相談に来てください。
アドバイスの具体的な修正方法をお伝えしますよ![]()
2月中に、相談に来て、自己PRを完成させ 少しでも就活の不安を取り除きましょう![]()
