こんにちは、
総合キャリア支援室の五十嵐です
本日から2015年度の授業 スタート!
とテンションを上げていたら、今日は季節はずれの雪でスタートです。
さて、3月26日(木)に 第1回学内合同企業説明会を実施しました
「スポーツ・観光・メーカー特集」という事で、関連企業10社にお越しいただきました。
今回は第一回目という事で、事前説明会から沢山の学生で活気に溢れていました
事前説明会では、各社1分PRが聞けます
「なるほど!あの企業の親会社なのか~」とか、 「え!あの会社の人事はOBなんだ~話を聞いてみよう」 など、
自分にとって新たな耳より情報がGETできます。
「説明を聞きたい企業がなかなか決まらないなー」という人は、是非参加をオススメします
説明会会場は、話しやすいと大変好評の図書館のラーニングコモンズです。
全4回、各ブースに延べ97名
最後まで積極的に参加していた学生が多かったですね!
今回参加された皆さん!春休みに最後までお疲れ様でした
そんな皆さんの姿を、企業様もしっかり見てくださってますよ!
「春休み期間なのに参加されている生徒さんに強い意欲を感じました」
「とても熱心で、真剣に話を聞いてくれました」
「とても素直な学生が多いと感じました」
説明終盤になると、「なにか質問ありますか?」
ここで意気消沈してしまう場面が見受けられました
集中力の限界もあると思いますが、ここは積極的に質問をしてみましょう!
どんな質問でも良いですが、不安要素が混じると途端に自信がなくなり、 不安な気持ちが顔に出てしまい、ストレートに人事に伝わってしまいます。
ある企業の「筆記試験の難易度」の説明で、
「SPIで点数取れないとまずいですか?」 「何点以上ですか?」 との質問がありました。
確かに気になりますよね。
苦手なんだけどなぁ~って、その表情で自分の弱点を公にしてしまう危険性もあります。
結果・・・「SPIの試験に対して自信のない生徒が多く見受けられました」との企業担当の方の感想です。
せっかく前半の話を聴く態度では元気で笑顔で好印象だったのに、 最後の最後でマイナスにしてしまう事はありません
今から頑張ればいいのですから
皆さん着実に力をつけています。頑張りましょう
今後も7月まで学内合同説明会は毎月開催予定です。
会社説明会日程の案内もどしどし総合キャリア支援室に届いています。
気になる企業があったらご相談くださいね!
お待ちしています