こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です![]()
4年生の就活が活発になってきました。
「やりたいこと」 「できること」 ってなんだろう?
どんな会社がいいんだろう?
どうやって就活したらいいのか?
どこがいい会社なのか?
いろんな不安な気持ちを抱えながらも、動くことから答えを見つけようとしています。
とても勇気のいることだと思います。 私たちも全力で応援しています![]()
そんな中、もう一度自己分析に取り組んでいる人もいます。
いろんな企業に応募し、選考を受ける中で、少しの違和感を感じているようです![]()
『製造業への就活を進めてきたけど、本当にそれでいいのか?』
そんな想いが湧きあがっています。
改めて、自分の性格を見つめてみると、
もっと人に寄り添うことだったり、人の役に立つことが実感できる方が自分らしいのでは?
と思ったそうです。
『コンサルティング系の仕事がいいのではないだろうか?』
少し方向性を変えてみようと考えているようです。
就活では、選考でいろんなことを聞かれます。
エントリーシートや履歴書に自分のことを書きます。
GDで他大学の学生と話をします。
面接で、意外な質問にも対応していきます。
様々な方法で自分について考え、自分について語りながら、
就活前に自己分析で出した答えとは変わっていく人も多いです。
就活を始めた今だからこそ、 もう一度自己分析をしてみることは、
就活前のそれとは、意味が変わってきます。
より、仕事を意識して、 「自分ができること」を考えることができるからです![]()
今だからこそ、もう一度自己分析をしてみませんか。
相談の中で、私たちもお手伝いできます。
また新しい自分を発見でき、企業の探し方も変化すると思いますよ![]()
