こんにちは。
総合キャリア支援室 柴田です![]()
先日の30日(土)、学内で春の保護者説明会を実施しました![]()
1年生から4年生の保護者の方約200人にご参加いただきました。
説明会のプログラムは、ゼミの先生との個別面談を中心として、
学部の説明会、学生の成果発表などを実施しました。
更に「就職説明会」を
これから就職に向けて準備をして行く1,2,3年生の保護者の方と、
就職活動真っ只中の4年生の保護者の方に分かれて、実施をしました。
大学側の学生の皆さんへの支援の内容と、
保護者の方にご支援していただきたいことを中心としての説明となりましたが、
その中で新卒で就職することの大事さにも触れました。
このことについて、改めて学生の皆さんにもお伝えしておきます。
not in eduucataion,employment or training の頭文字を取って
「ニート」という言葉がありますが、
これは、
勤めているわけでもなく、
進学して勉強しているわけでもなく、
職業訓練を受けているわけでもない人達のことをさします。
この「ニート」さらには「フリーター」という
アルバイトなどで生計を立てる、正社員ではない形で卒業する学生がいます。
「とりあえず楽だから今はバイトのままでいいや!」など安易に考えて卒業してしまうと、
将来つらい状況になります。
バイトとして働いた期間は経験として見てくれません。
「ブランク」としてしかみなされません。
働いた経験もなく、年齢だけで高い既卒者はそれだけで選考を通過できないこともあります。
つまり、フリーターから正社員になることはかなり厳しいものです。
このことを頭に入れ、
「新卒での就職こそが最大のチャンス!!」の気持ちで就活してください。
もちろん私たちも一緒に考え、支援していきます。
総合キャリア支援室
では、いつでも、どんなことでも相談にのります。
お越しください!
<室長のつぶやき>
全仏オープンテニス,錦織圭選出82年ぶりのベスト8進出。
優勝の可能性も十分ありそうですね。
LIVEでのTV観戦でしたので、ちょっと眠い状況です。
それにしても去年からの錦織選手の活躍は、日本人として嬉しいかぎりですね。
でもどうしてこんなに成長したんですかね。
当然本人の努力とよく言われているコーチとの出会いもあったと思いますが。
何かで読んだことがあります。
「高いセルフイメージ」を持てるようになったそうです。
これもコーチの指導もあったようですが、ポジティブに物事を考えられるようになり、
結果、「今年中に勝ちにいきます!」とも言えるようになったそうです。
就活する学生の皆さんもセルフイメージを高めて行動して欲しいです。
そのためには地味でもいいから目標実現につながる行動をしてみてください。
新聞を読むという目標実現だけでもよいです。
どんな目標でも実現できれば自信になりセルフイメージが高まるはずです。
錦織選手同様、皆さんのことも応援します。
