∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
夏休み中の総合キャリア支援室 開室時間
平日 9時~17時 8/12(水)~8/14(金)は一斉休業
ドリンクサービスも実施中
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
夏休み中のブログは、恒例となりつつある「夏の特集」です。
今年は、昨年度に引き続き「内定者の体験談特集」(プロローグ、体験談①~④)をお届けします。
毎週月曜に更新していきますのでお楽しみに・・・
過去にはキャリアスタッフの働く気持ちなどを特集しています。
キャリア支援室のスタッフの人柄なども分かるかと思いますので、アーカイブをぜひご参照ください。
------------------------------------------------------
こんにちは。総合キャリア支援室です
三人目の内定者体験談は、いろんな業界に挑戦したOさんです。
やりたいことがない ここからスタートしたOさん。
それでもいろんな企業を受ける中で、自分の方向性を見出していきました。
どんなふうに気持ちが変化したのか
それでは、Oさんの就活を教えてもらいましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内定したお仕事について教えてください。
車のシートを作るメーカーの総合職です。
どんな仕事になるのかは、入社してから決まるようです。 営業職になる可能性もありますね。
就活を始める前に不安だったことはなんですか?
やりたいことがなかったことでしょうか
やりたいことが全然見つからないのに、どうやって就活をしたらいいのか
毎日不安でしたし、悩んでました。
いつ頃どんなことから就職活動を始めましたか?
みんなと同じ3月からスタートしました。
波に乗りたいと思って、とにかく興味のある事からでも エントリーしてみようと、
いろんな業界にエントリーしています。
合同説明会にも参加しましたが、
たくさん企業がありすぎて 目的が無いと意味がないなと感じました。
エントリーはまず好きなものから考えました。
アイスが大好物
なので、食品メーカー
の中でもアイス
を販売している会社にエントリー。
さらに、車が好きなので自動車関連企業もチェック
していきました。
就活に向けて準備したことは何でしたか?
「キャリア開発Ⅱ」の授業には参加していました。
気持ちが焦るばかりで、就活関連の本
を何冊か買ったり、
サークルの先輩に質問をしたりして、就活に関連した情報を集めていましたね。
選考で印象に残っていることを教えてください。
8社の選考を受けています。
ある企業で、圧迫面接だと感じる面接がありました。
「なんでこの仕事をしたいの?」と聞かれ、自分の中でしっかり考えて答えたのですが、
「いや、わからないな?」と何度も繰り返されて、とてもキツイ想いをしました。
いろんなアルバイトに挑戦したことを話すと、「飽きっぽいんでしょ?」と言われたり
きっとストレス耐性を見られていたのかなと思います。
圧迫に動揺せず、落ち着いて自分の意見を伝えるように心がけました。
印象に残っている質問は、
「会社は社員育成に3000万かける。その価値があなたにあるか?」と聞かれたことです。
どう答えたらいいかわからなくて迷いましたが
一回落ち着いて自分なりに考えて答えることが大事ですね
この会社に決めようと思った理由はなんですか?
メーカーで理系の人も多いのですが、その会社の理念が「人財」。
人柄重視の企業だと感じられたからです
とても気を使ってくれたり、選考毎のフィードバックをもらえたり、
学生を大切に扱ってくれたのが決め手になりました
やっておいてよかったと思ったことはなんですか?
自己分析ですね。自分を知らないと話すことができないので、
就活ノートを用意して、そこにこれまでの人生の中で「うれしかったこと
」「がんばったこと
」などを
とにかく書いていきました。
就活では「何で?」と必ず聞かれるので、自分の言葉で話すためにも
自己分析はとても大切だと思います。
やっておけばよかったと思ったことはなんですか?
やっぱり勉強かな?
グループディスカッションで時事的なことがでることもあったので、
社会人として基本的なことができないとダメだと感じました。
学力だけでなく、社会の動きも意識した方がいいと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
圧迫面接にも屈せず、自分らしい言葉で表現することを とても大切にしたOさん。
人柄重視の会社との出会いは、これからが楽しみですね