こんにちは。 総合キャリア支援室の柴田です
先週は、秋雨前線および台風の影響でほぼ雨、地域によっては記録的な大雨の一週間でした
この大雨による被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
このぐずついた天気の中、後期の授業が始まりましたね。
更には、3年生を対象にした後期の就職イベントも始まりました。
後期様々なイベントがある中で先週スタートしたのは、筆記試験対策講座「SPI3対策講座」です。
実際に就活をするようになった時、筆記試験を行わず面接のみという企業もあります。
しかし、有名企業をはじめ応募者多数となる企業はでは必ずと言っていいほど筆記試験を行います。。
就職活動をする上で、避けて通れないと思った方がいいでしょう。
だからこそ是非参加して欲しい講座です
ところで、企業はどうして筆記試験をするのでしょう
当然ひとつは応募者多数の時の「足切り」のためです。
それ以外に「地頭」を見極めるために行います。
基礎的な学力に加え、思考能力があるのかどうかも見極めるということです。
SPIやなどの問題は、一問一問はそれほど難しくありません。基本的問題が中心です。
一方で、形式にもよりますがとにかく問題数が多く、一問にあまり時間をかけられないのが難しい点です。
そのため、大量の問題をいかに効率よく処理するかという手際が求められます。
厳しい制限時間のなかで一つでも多く正答するためには、計算能力よりも「発想の転換」が必要になります。
この「発想の転換」つまり要領良く解く、ここで「地頭」をみるのです。
となれば、「発想の転換」への対応としては『テクニック』が必要になってきます。
この『テクニック』もこの対策講座で学ぶことができます。
一人でコツコツやることが得意という人もいるでしょう。
一方、一人でコツコツは無理、計画的にやるのも不得意
、という方は、ぜひこの講座に参加してください。
毎週水曜5限という計画的に、そして皆でコツコツと「テクニック」を学んで行きましょう。
筆記試験対策は、筆記試験前日にやってできるものではありません
第1回の今回30人の学生が自主的に参加しました。
次回は今週の水曜(9/16)5時限目に実施します。途中回からの参加でもまったく問題ありません
参加をお待ちしています
参加にあたって、1点注意事項があります。テキストが必要ですので、事前に生協で買い求めてください。
参加できなかった時のDVDは総合キャリア支援室および図書館のPCで視聴することができます。
「SPI3対策講座」 DVDによる勉強会
日程 : 9月~1月 毎週水曜5限 全15回
時間 : 16:20~17:50
教室 : 1-209教室
※受講料は無料。但し、テキストを生協で買い求めてください。
基礎 540円(第1回~5回で使用) SPI 1,080円(第6回~15回で使用)
問合せ : 総合キャリア支援室