こんにちは。総合キャリア支援室の柴田です
10月3日(土)~4日(日)にかけて、本年度で2年目となる就勝合宿2015を開催しました
場所は、本年度も森林公園にある四季の湯温泉ホテルヘリテイジです。
昨年度から就活スケジュールが後ろ倒しになった影響で、様々な混乱が生じています
そのため、これまで以上に事前準備が重要になることから、
本キャンパスでは次の3stepで就活準備を万全を期していきます。
STEP 就勝合宿 ≪目標設定・マインドUP≫ 10月
STEP キャリア開発Ⅱ(就活実践講座)&筆記試験対策 ≪知識・スキルUP≫ 9月~翌1月
STEP 就活シミュレーション&ジョブフェア ≪本番に向けた予行演習≫ 2月
本合宿のねらいは・・・
~働く意欲を高め 就職活動に前向きに取り組む~
1日目は、自分の理想を見つけ出すために、自らのミッションステートメントを作成しました
「あなたはなぜ就職するのか」
初日の冒頭で考え、研修を通して2日目にどのように変化するか考えるものでした。
初日のbeforeでは、“お金を稼ぐため”、“遊ぶため
”、“欲しいものを手に入れたいから”など
利己的な意見が結構ありましたが、2日目のafterでは、お金の必要性を言いながらも、
“他人を幸せにするため”、“社会貢献のため”、”家族のため”と 周りに目を向けるようになっていました。
こういったことから、自分の将来の理想、「ミッションステートメント」を考えて行きました
2日目は、自己理解と「就勝」のための行動計画を策定し、それぞれ発表をしました
前日に作成したミッションステートメントをベースに、あと5ヶ月後に迫った就職活動をどう準備していくかを
書き出していきました
グループで共有する(知の移植)なかでは、友達の考えを知ることで様々な気づきが生まれたようです
そして具体的な行動計画を完成させました
イベントの予定を手帳に書き込むことは誰でもすること。
これからは、そのイベントの為に事前に何をするかを考える、これが「行動計画」
「行動計画」を手帳に書き込んで、合宿生は活動を開始して行きます。
最後に、参加者の感想を紹介します。
参加しないのはもったいないくらいに為になった。
自分のことについて考える機会になった。
就活への意識が高まりました。出席してよかったです。
参加者みんな積極的で素晴らしかった。
分かりやすく、伝わりやすい講義内容でした。
参加された34名の皆さん、2日間お疲れさまでした
5ヵ月後に控えた就活解禁まで、着実に準備を進めていきましょう