こんにちは
総合キャリア支援室の松岡です![]()
11/7(土)に、3年生の就活実践講座として「キャリア開発Ⅱ」がスタートしました![]()
![]()
土曜日の2~4限に実施する集中講義で行われる授業です![]()
国際コミュニケーション学部、経営学部の学生が140名履修しています![]()
![]()
授業の履修がなくても、自由聴講
が可能ですので、
少しでも就職を考えている学生はぜひ聴講
して欲しいと思います![]()
![]()
11/7(土)に実施した授業について報告します![]()
【2限】授業概要・就活スケジュールと選考内容の理解・適性検査![]()
キャリア開発Ⅱは、授業への出席だけでなく試験として『就活シミュレーション』が行われます![]()
15コマの授業で学んだことを踏まえて、
一度就活をシミュレーションで経験することで大きな自信になるはずです![]()
積極的に参加してください![]()
![]()
また、現段階で就活のスタートは3月と変更なしですが、
選考開始時期が8月から6月に繰り上がる可能性が見えています![]()
3月に求人公開され、6月には内々定に向けた試験が行われるとなると、
4月には筆記試験やグループ選考が集中することが予想されます![]()
となれば・・・
ゆっくり企業を選んでいる時間
がない
大手希望の学生が集中する
スケジュールが短く、並行して多くの企業を受けるのが難しくなる![]()
そんなことがすでに考えられるのです![]()
ここを乗り切るために必要なのが、事前準備![]()
これまでの先輩達以上に、自分を語れるように準備し、
ある程度、受ける企業の方向性を見出しておかないと
就活の波に乗り遅れてしまいそうです![]()
![]()
11月末までにはスケジュールも確定するようですが、
どんなスケジュールでも影響を受けないぐらいの準備をしていきましょうね![]()
【3限】筆記試験対策 模擬試験(一般常識・SPI)![]()
言語・非言語、合わせて70分の模擬試験を実施しました![]()
最後の最後まで粘って答えを見出そうとする人もいれば、
早々にあきらめて熟睡
しちゃう人もちらほら(笑)
筆記試験の傾向を見てもらうことと、今の自分の実力を知ってもらいたいと、実施しています![]()
次回のフィードバックをしっかり受講して、問題傾向をつかみ、
今からでも対策に力を入れて欲しいと思います![]()
【4限】仕事を知る 職種・雇用への理解と業界について![]()
前期のキャリア開発Ⅰや、7月に行った就職ガイダンスでもお話した内容でしたが、
就職を考える前に、「働くこと」について触れています![]()
大卒初任給だけを見れば、アルバイトの方が稼げるように感じる人もいるでしょう![]()
しかし、アルバイトは・・・
いつ辞めてといわれるかわからない![]()
シフトに入れなければ収入がない![]()
体調が悪ければ働けない![]()
何より、不安定ですよね![]()
![]()
正社員のメリットなども含め、雇用についての理解を改めてお話しました![]()
業界や企業研究にも触れ、調べ方などもお伝えしています![]()
次回は、もう少し詳細な内容に触れていきたいと考えています![]()
受講者の声![]()
・自分がやりたいことがみつからず、悩んでいます。 まだ就活は先だと思っていましたが、
もう今から準備を始めないとだめだと改めて実感しました。
・選考開始が6月になるかもしれないのは知っていたが、実際そのおかげで 自分達に何が
影響してくるのかわかっていなかったので、詳しく教えてもらって理解できた。
・自分のことをもっと知り、自己PRなどは今年中に言えるように練習をしたりしていきたいと思いました。
・就職不安だけど、納得のいく結果がでるまで続けてみようと思います。
・適性検査を受けて、自己分析すると新しい発見があって面白いと感じた。
しっかり振り返って自分の可能性を広げていきたい。
就活は、人それぞれ![]()
一人ひとり違ったプロセスで内定へつながっています
授業を受けても、『自分の場合はどうなんだろう?』と思えば、
総合キャリア支援室のカウンセラーに相談してください![]()
みんなが、納得できる就活をするために 私たちは全力でサポートしていきますよ![]()
【キャリア開発Ⅱ次回日程】
次回の授業は、11/21(土)2~4限です![]()
・筆記試験対策 模擬試験フィードバック
・自己分析①(一部業界企業研究の予定)
・自己分析②
就活の土台となる自己分析(自分を知る)をじっくり考えます![]()
スクールバスが土曜日ダイヤ
となりますので、必ず確認してください![]()
![]()
また、生協購買・学食はお休みですので昼食を持参してください![]()
残り4ヶ月で現3年生の就活がスタートします![]()
いよいよ、もうすぐですね![]()
スケジュールでお話したように、2017年卒の就活は準備が命です![]()
今からできることをしっかりと積み上げていきましょう![]()
