こんにちは。総合キャリア支援室の柴田です
10月25日(日)淑徳祭2日目に秋の保護者説明会が開催され、
その中で「就職支援」に関する説明をさせていただきました
当日はすばらしい快晴に恵まれ、多くの保護者の方々にご出席いただきました。
厚く御礼を申し上げます。
就職支援説明は学年毎に行い、
4年生は、現在就職活動真っ只中ということもありキャリアカウンセラーによる個別面談を実施しました。
その他の学年は、
1・2年生向けには本キャンパスのキャリア支援プログラムについて
3年生向けには3月1日就活スタートに向けた準備や外部環境の最新情報の他、
平成27年度支援スケジュールの経過報告およびそのねらいについて、ご説明しました。
さらに、1~3年生の方には共通の説明として、
大学の支援だけでく保護者の方の理解と協力なくしては就職活動を乗り切れない
ことをお伝えした上で、保護者の方にお願いしたいことの説明をしました。
今すぐにできることとしては、
一番身近にいる社会人の先輩として社会の話や仕事の話をして欲しいこと、
さらには社会常識としてのニュースを家庭の話題にして欲しいことをお伝えしました。
このようなお話をさせていただいた説明会でしたが、
保護者の皆様が真剣に耳を傾けていらっしゃったことから、就職への感心と不安をお持ちであることを感じ、
改めて大学としての使命の大きさを感じました
これからも学生達を後ろから保護者の方とご一緒に支えていきます
最後に保護者の方の感想を一部紹介します。
就活について、先の不安が募る中、最近の新しい情報を伝えていただき、よかったと思います。
総合キャリア支援室のカウンセラーさんのお話しを伺い、親としても総合キャリア支援室を身近に
感じることができました。
昔と違う点がずいぶんあり、参加してよかたです。
就活のスタート時期、必要な準備の説明が分かりやすかったです。
就活はこども任せで良いと考えていましたが、現代の就活状況や
こどものメンタル面での支援の必要性が分かって、とても良かったです。
キャリアカウンセラーの松岡先生のお話がとても分かりやすく、ためになりました。
必要なことは何かを考えると、何もしていないので、焦りはありますが、
ひとつづつ息子と進んでいきたいと思います。
総合キャリア支援室にはお世話になりますので、よろしくお願いいたします。
学生の皆さんだけでなく、保護者の方も総合キャリア支援室に何なりとご相談ください