こんにちは
総合キャリア支援室 荒木です
12月も半ばを過ぎて、イルミネーション
に彩られた街の風景が美しい季節です![]()
今年の日めくりカレンダーも残りわずかになってしまいましたが、
みなさんにとって2015年はどのような1年だったでしょうか
4年生にとっては、特に激動の1年間だったのではないかと思います
歳の暮れにほんのひと時でも、ぜひ今年の経験を振り返ってみてください
ひとつひとつの思い出の風景に、確実に成長を遂げてきたみなさんの姿があるのではないでしょうか![]()
どの経験も、卒業後社会人になったみなさんにとって、かけがえのない貴重な学びになっているはずです
さて、本日のテーマは「就職後の不安について」です![]()
4年生のみなさんは就職先も決まり、卒論も書き終えて
学生生活最後の日々を楽しんでいることと思います
![]()
一方で、総合キャリア支援室には、就職後の不安を相談に訪れる学生も少なくありません![]()
就職先は決まったけれど、果たしてほんとうにその会社で大丈夫なんだろうか![]()
自分は、社会人としてきちんと働いていくことができるのだろうか![]()
そんな不安を抱いている学生は、実はとても多いのです
何か新しい事柄に挑戦する時、今まで経験したことのない未知の世界に踏み出す時、
ひとは誰でも不安を感じ、程度の差こそあれ、多少なりともストレスやプレッシャーを感じるものです![]()

いっそ逃げ出してしまいたい
なんて思ってしまうことだってあります
けれどもそれはとても自然なこと、むしろ健全なことと言ってもよいかもしれません![]()
なぜならば、そうした不安やプレッシャーは、未来に対する期待や責任感の裏返しだからです![]()
就職先で、
社会人として頑張っていきたい![]()
より良い未来を築いていきたい![]()
と思うからこそ、不安やプレッシャーを感じるのですから![]()
不安やプレッシャーは、より良い未来を築いていこうとする成長へのプロセスです![]()
もしよかったらいつでも私たちに相談してください![]()
![]()
具体的に、どのようなことに不安を感じているのか
その不安の原因にはどのようなことが考えられるのか![]()
ひとつひとつ、具体的に見つめなおしてみましょう![]()
私たちと一緒に、今、ストレスに感じている事柄と向き合ってみることが、
仕事との関わり方や社会に対する理解力として、就職してからのみなさんに、きっと役立つことと思います
![]()
また、時には社会人の先輩としての私たちの経験談から、みなさんが抱いている不安が実は思い込みだったとわかり、
過度の緊張から開放される場合も多いのです![]()
悩んだら、独りきりで抱え込まずにまずは話してみることです![]()
「ほう(報告)・れん(連絡)・そう(相談)」は社会人として働く上で基本中の基本![]()
それは、自分だけの狭い視野にとらわれず、信頼できる先輩や上司の意見を聞いて、
確認したり、発見したりできる成長へのプロセスであり、絶好のチャンスなのです
ぜひ、今のうちから実践してみてくださいね![]()
いつでも総合キャリア支援室でお待ちしています![]()
![]()
