こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です
風が冷たい日が続いていますね
空気が澄んでいる時は、バスから見える富士山がきれいです。
3年生は就活イベントで忙しくなってきました。
毎日、キャンパスではスーツ姿を見かけます。
学内写真撮影
グループディスカッション講座
模擬面接
そして、1/28(木)に実施されるのが「就活シミュレーション」
その後、2/9(火)には、30社が集まる「ジョブフェア」があります。
模擬面接を受けた3年生が、来室して感想を伝えてくれます
「チョー緊張した!!」
「すごくアドバイスがもらえた」
「自分ができないということがわかった」
「真っ白になって、何を話しているかわからなかった」
「意外に言えた~」
人それぞれ、いろんな感想がありますね
みんな、初めは大学にスーツで来るのが面倒だったり
何をされるのかわからないから不安だったりしたのだと思います
キャリア開発Ⅱの授業で、私がずっと伝えてきたことは・・・
「ここは失敗していいところだよ」
「失敗してわかることがあるはず」
「自分の足りないことを確認するためにやってみよう」
今、できないことが多いのは当たり前。
失敗するから、何をしなければいけないのかがわかります
就活は、いろんなことでつまづいたりします
失敗をすると、どうすべきだったかを考えることもできます
精神的には大変だと思います
でも、淑徳生には総合キャリア支援室がありますよ
みなさんを、徹底的にバックアップします
どんな失敗をしても、あきらめなければ・・・
あきらめずに次を見て動けば
挫折したことにはなりません。
就活も人生も、それは同じ。
たくさん学内のイベントで失敗してください!
本番までに、自分の経験値をアップしていきましょうね!