こんにちは。総合キャリア支援室 荒木です![]()
企業説明会が開始される3月を目前に控えて、
総合キャリア支援室には3年生の来室が多くなりました。
そのご相談のほとんどが「今、何をしたら良いですか?」という内容です。
就活シミュレーションやジョブフェアなどの学内就活イベントを経て、
就活生としての実感がわいてきた今、みなさんの課題意識を再確認し、
就活本番に向けて、さまざまな準備を整える時期と言えるでしょう。
私がほとんどの学生に努力してほしいのは、筆記試験対策です。
就活シミュレーションでも、
筆記試験の点数が不足したために内定を逃してしまった学生が
少なくありませんでした![]()
筆記試験対策だけは、コツコツと積み上げていただきたいと思います。
努力すれば必ず身に着いていく力です。
どうか確実に実行してください![]()
筆記試験対策ができていれば、エントリーできる企業はグッと広がっていきます。
筆記試験対策の次にみなさんにお勧めしたいのは企業・業界研究です![]()
日頃興味を持っている企業・業界のことはもちろん、
これまであまり馴染みを感じていなかった企業・業界にも、ぜひ目を向けてください。
就活本番を迎える前に興味の範囲を広げておくと、選択肢も多くなり、
より積極的に就活に臨めるようになると思います。
企業・業界研究の仕方がよく分からないというご相談もよくいただきますが、
まずは自分の知っている企業のホームページや求人サイトからスタートしてください。
疑問に思うことや理解しにくいことがありましたら、いつでも聞いてくださいね。
いっしょにホームページを閲覧しながら、具体的な仕事理解をお手伝いすることもできますから![]()
そしてみなさんに準備しておいていただきたいのは、自己理解を深めていくことです。
家族や友達やバイト先の人たちなど、いつも接している周りの人たちにインタビューしても良いですし、
総合キャリア支援室で私たちと話すことでも、みなさんの自己理解は深まっていくと思います。
新たな発見や再確認ができたら、就活ノートに記録しておくと、後々とても役立ちますよ![]()
この他にもまだまだ、今、準備できることは数え切れないほどありますが、
何よりも大切なのは、今、できることから着実にひとつひとつ実行していくことです。
就活が本格的に始まる直前の今だからこそ、気持ちは焦る一方で、
結局何ひとつ手に着かないまま過ごしてしまった、などということにはならないように
ぜひ、今、できることを確実に実行していただきたいと思います。
総合キャリア支援室では、いつでもご相談に対応していますから、
どうぞお気軽に来室してくださいね![]()
