こんにちは![]()
総合キャリア支援室の小林(知)です![]()
うっすらと雪化粧したキャンパス
寒くなったり、暖かくなったりと気温差が激しいですね![]()
先日は2日ほどかなり暖かい日で、
外出をしていてもコートを脱がないと汗が出るほどの日でした![]()
この2日間を経験すると暖かい日って良いなと思い、
春がとても待ち遠しくなりました![]()
しかし3年生は春になると本格的に就職活動が始まってきますので、
かなりどきどきなのではないでしょうか![]()
総合キャリア支援室では春休みの中、3年生が来室してくれるようになりました。
そこでみんな口を揃えたように第一声は、
「就職活動を何から始めたら良いかわからない。」
「就職活動がどう進んでいくかわからない。」
ということです。
まず「就職活動を何から始めたら良いかわからない。」について、
皆さんが準備として行うことは、
自己分析
業界研究・会社研究・職種研修
筆記対策
です。
この3つについて書籍も出ていますので調べてみたり、
総合キャリア支援室に来てどう進めるか気楽に相談に来てください![]()
本日、このブログにお伝えしたいことはスケジュールについてです。
3月~ 求人オープン・エントリー開始
6月~ 選考開始 です。
しかしすべての企業が3月になったら一斉に求人がオープンになるかというと
そうではない企業もあれば、6月から選考開始されるかというと、ずれる企業もあります![]()
理由としてはいくつか考えられますが、
この上記スケジュールは経団連で推奨しているスケジュールです。
そのため、経団連に加入していない企業は
特にこのスケジュールを守らなくても問題ないわけです![]()
またスケジュールとして、採用活動として通常業務をスムーズに進めるためには
都合が取れる日程で各企業設定するため、少しずれることもあります。
そうなんです、すべての企業が
よーいスタートで求人オープン・採用活動を始めるわけではないので、
希望する業界・企業があるのならばマイナビやリクナビなど
就活サイトを見る必要もありますが、
その企業のホームページを良く見て見逃さないようにする必要があります![]()
後でこの企業良いなと思っていても、
すでに説明会が終了してしまっていてもう受けられない企業も![]()
ということにもなりかねません。
そこでまめに確認をしていく必要も出てきます。
まずは、
企業の説明会に出席をしないと、またはエントリーをしないと
受けられないという企業も多くありますので、
そのタイミングを逃さないようにしましょう![]()
そして、
人気のある企業ほど説明会の予約がすぐに埋まってしまうということもありますので、
なるべく早く予約ができるようになったらすぐにエントリーするようにしましょう![]()
まずは希望する企業のホームページも見るようにして、
情報をきっちりと収集していくということも大切です。
最初は大変かもしれませんが、
日々行うこととして予定をしていくようにしましょう。
そして、就職活動についての不安・具体的に行うことなど
業界や会社どこにしたら良いかまだわからないという方もいらっしゃいますね。
決まっていなくでもまだ大丈夫です![]()
総合キャリア支援室では
カウンセラーが一人ひとり話を聞いてアドバイスをしています。
漠然とした悩みでも大丈夫です。
まずは総合キャリア支援室に足を運んでみてください。
気楽に来てくださいね。お待ちしています![]()
