こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です
後期がもうすぐスタートですね。
3年生のみなさんはどんな夏休みでしたか
インターンシップ等に参加した人は、
他大学の学生と接点があったり、刺激を受けたりしたかもしれませんね
就業体験をすることで、将来の働く姿をイメージできた人もいるかも
まだまだ先だと思っていた就活は、
確実に近づいていますよ
3年生の就活は、来年3月がスタートです。
そのスタート前に、準備をしておくことがとても大切になります。
そこで、今日は3年生のみなさんに情報です
就職を目指す人が必須の授業「キャリアデザインⅤ」の履修は済みましたか
ゼミ教員からお話があると思いますが、
ブログでもお伝えしておきます。
「キャリアデザインⅤ」は、就活実践力がつく講義内容です
就活への理解
筆記試験対策
自己分析
エントリーシート・履歴書対策
グループディスカッション・グループ面接対策
就活マナー 等
就活に必要な知識や手法がわかる講義がそろっていて、
この授業を受けることで、就活準備ができます
初めて就活をするのですから、わかならないことだらけですよね
就職を少しでも希望している学生は
ぜひ、履修をしてください
毎年150名以上の先輩たちも履修して、
就活スタートに備え、実際の就活に役立てていきました
自己流ではなく、必要な知識や方法を知っていることで
就活に自信が持てるようになりますよ
授業概要 「キャリアデザインⅤ」
土曜開講の集中講義(5日間)
11/5、11/19、12/3、12/17、1/21
各日 2~4限
試験(2/8)
就活シミュレーション実施
※履修者は試験のため参加必須
講義では、就活の実際がわかります。
そして試験では、それを試すことができます。
本番の就活を迎える前に、
授業で就活の準備をし、
試験で就活を体験することができます。
卒業後の進路を考えるファーストステップとして
「キャリアデザインⅤ」を履修しましょう