皆さん、こんにちは。
総合キャリア支援室の小林です![]()
9月になり雨の日が多い中、後期授業がスタートしましたね![]()
湿気が多いもののかなり気温も下がり涼しくなってきました![]()
 
授業が再開し夏休みに動いていた4年生から、
内定の報告があがってきています![]()
一方で、夏休みに動いたけれど、なかなか結果が出なかったという
相談ももらっています![]()
![]()
「せっかく最終面接まで行ったけど、だめだったので
気持ちが落ち込んでしまい、それから就職活動の動きが
少しにぶってしまいました。」
との話もありました。
最終選考まで行ってだめだった時は、とても気持ちが落ち込みますよね![]()
その時にお話をしたのは
 選考の時、どうだったか。できたこと、上手くできなかったこと。
 自分ではどういう点が苦戦していると感じているか。
などです。
なかなか自分では振り返りにくいことも、
面談の中でカウンセラーから問いかけられることで
改めて気づくことがいっぱいあると思います![]()
ほとんどの方は
「なぜその会社か、その仕事か、その会社に入ってどうなっていたいか」
という問いへの答えが難しいように見受けられます。
会社に対しての意欲や熱意の部分です![]()
苦戦している方の多くは自己流で就職活動を続けている学生が多い印象です![]()
客観的な意見を聞くために、キャリアカウンセラーとの相談を活用してみませんか![]()
どの点がどうだったかを詳しく話しながら、
修正をしつつ今後の活動をした方が
効率良く就職活動を進めていくことができると私たちは感じています![]()
そのためにも是非、総合キャリア支援室で
今後の方向性について相談してみませんか![]()
せっかくの最終面接を大事にするためにも、
今だからこそ、改めて面接練習・面接対策を行っていくことをお勧めします![]()
諦めず内定まで一緒に頑張って行きましょう![]()
お待ちしています![]()
