こんにちは。総合キャリア支援室の新井です
私は「師走」と聞くと何だか慌しく、追い立てられるような気持ちになりますが、
皆さんはいかがですか
皆さんには、きらきらと心躍るクリスマス 冬休みは何をしよう
とワクワクしてほしいですね。
学生時代は、社会人になったらできないような経験をして、充実した時間を過ごしてほしいと願っています
4年生は卒業論文も提出し、ホッとされていることと思います
3年生はそろそろ就職活動を意識していく時期ですね
さて、、、、
「働く」ってどういうことでしょうか?
私たちは何のために働くのでしょう。
働く意味について考えてことはありますか
親が大学を卒業したら、働けというから。
お金を稼ぐため。
いずれ家族を持ったときに養っていけるようにしたいから。
生活やお金のためという大切な一面もありますが、
自己実現であったり、社会との関わりであったり、
そういった側面も考えていくことが大切ではないかと思います
では、「就職活動」っていったい何でしょう
「企業に入るための活動」ですか?
確かに就職活動は自分が働きたいと思う企業へ入るためのプロセスかもしれません。
しかし、それは同時に自分の人生の多くの時間を過ごす場所でもあり
その就職活動はその大切な場所を選ぶということです
多くの時間を過ごすその場所で
自分は何をしたいのか
何ができるのか
自分はどうありたいのか
ということを、深く考える機会となるのが「就職活動」であると思います。
就職活動を通して皆さんは大きく成長しますこれだけは自信を持って言えます
その成長を少しでもお手伝いできればと考えています
総合キャリア支援室では、履歴書の添削や面接の練習はもちろんですが、これからの就職活動について何をどうしたらいいのか、不安や焦る気持を抱えている皆さんの相談にも耳を傾けています
来室お待ちしております