こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です
キャリアデザインⅤ(土曜集中講義)の授業4日目が、12/17(土)に行われました。
今回は受講生全員スーツ姿での参加です
これから始まる就活に向けて、少しずつスーツを着慣れてもらいたいと思っています 2限「就活に向けた準備と行動計画」「グループディスカッション・グループ面接解説」
就活を前に、しっかりと準備をすることが大事です
この授業では、そのために必要なことを伝えています。
まずは、就活シミュレーションにエントリーをして、エントリーシートをダウンロード。
学生にとっては、ナビサイトのエントリーもドキドキの初体験です
どういうことが起こるのかを実体験するのも重要。
さらに、冬休み中にできることを伝えています。
就活をしっかり自分ごとにして欲しいです
自分が動かなければ、何も始まりませんね。
3限「グループディスカッション・グループ面接演習」
2限後半でポイント解説を行ったので、即実践に入ります。
まずは座る姿勢から
おなかに力を入れ、腰から立ち上げて、背もたれを使わずに座る。
大事なことですね。
実際のディスカッションでは、「学生と社会人の違い」について話してもらいました
答えが明確にないものについて、グループで意見を交換し、
そこから一つのまとめを導き出す選考では、
まずは話し合いの姿勢や意欲を見ています
どんな掘り下げ方をしたのかということも大切になります。
あるグループでは、「社会人」って何?と、
その定義から話し合っていました。
お互いがイメージしていることをすり合わせて、
そこから考えるアプローチはとてもいいなと感じます
面接練習は、全員が面接官体験もしてもらいました
面接官側から見ると、どんな話が耳に届くのか?を実感できますね。
話しているうちに、結論が見えなくなってしまう人、
話が浅い人、短い人。
いろんな経験をしたと思いますので、
自分に置き換えてしっかり準備に生かして欲しいと思います
4限「スーツ・メイク講座」
男子はスーツ講座、女子はヘアメイク講座を実施しました
男子のスーツの選び方や就活グッズについても解説してもらい、
上手な着こなしを学びます
中でも最も全員で時間をかけて学んだのが
ネクタイの結び方。
上手に結べない人が続出です
講師の方も、全員チェックしてそれぞれにアドバイスしていただきました。
これで全員かっこよく結べますよね
自信のない人はぜひ練習して欲しいと思います
女子はヘアメイク講座です
どういうメイクが印象がいいのか?
みんな食い入るように見てました
人の第一印象はとても大切です
人事担当者は、その人に対して数秒で第一印象を決めてしまうといいます。
一度決まった印象は、覆すのが大変
就活では、ステキな自分を演出できるようにしましょう
キャリアデザインⅤ次回日程
1/21(土)2~4限 1-211教室
※スーツ着用
2限:就活マナー(講義)
3限:就活マナー(演習)
4限:合説の歩き方・授業まとめ
※土曜日はバスダイヤが変更になっています。注意してください。
※学食オープンしていますご利用ください。
※欠席者は2/1までに総合キャリア支援室でビデオ補講を受講してください