こんにちは。総合キャリア支援室の新井です![]()
私事ですが、年末に高いところの物を取ろうとしてバランスを崩し、
椅子から落ちて左足の甲を骨折してしまいました![]()
全治2カ月の松葉杖生活![]()
健康のありがたみを知る1年の始まりとなりました。
早く完治して、みなさんの就職活動のお手伝いをしたいと思います![]()
3年生の皆さんは、いよいよ就職活動が始まりますね![]()
何から始めたらいいのだろう![]()
どんな仕事が自分に合っているのだろう![]()
頑張ろうという気持ち
と、漠然とした不安と焦り
があるのではないでしょうか。
どんな仕事が向いているのか、わからないからこそ、
それを知るためにインターンシップに参加してみるのはいかがでしょうか![]()
もうすでに参加している方もいるかと思いますが、
企業や官公庁などで就業体験等をすることをインターシップといいます![]()
インターシップの効果として次のようなことが考えられます。
業界や企業を知ることができる
実際に仕事を体験することで、自分が働くイメージを持つことができる
多くの社会人に出会うことができ、社会人としてのマナーも学べる
選考があるインターシップも多く、就職活動のプレ体験もできる
インターシップといっても、期間も1日から数カ月に及ぶものまでありますし、
形式も説明会のようなセミナー型、
グループでのワークやプレゼンテーションを実施するもの、
社員の間近で仕事の一部を体験できるようなものまで企業によってさまざまです。
登録しているリクナビやマイナビなどのサイトからもお知らせが来ていることと思います。
これが就職活動前に企業と接する機会になっています![]()
社会人と接する練習にもなりますし、
他大学の学生と一緒にワーク等をすることで、
グループディスカッション選考の練習にもなります![]()
ぜひ、参加してみてくださいね![]()
動いてみることで、見えてくるものがあります。
インターンシップに限らず、就職活動に関する不安など、
総合キャリア支援室にきて話してみてくださいね。
就活が本格化する前に、相談しながら方向性を考えていきましょう![]()
