こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です![]()
今日は淑徳大学埼玉キャンパスの卒業式です![]()
旅立ちの日
みんなステキな笑顔ですね![]()
![]()
ご卒業おめでとうございます![]()
卒業生のみなさんと、私たちが関わり始めたのは3年生の春からでしょうか![]()
「就活ってどんなことするんですか?」
「資格は取っておいたほうがいいですか?」
といった基本的な質問から始まりましたね。
夏休み前には就職ガイダンスで、就職準備についてお話させてもらいました![]()
「就活が不安」![]()
「内定とれなかったらどうしよう~」![]()
学生気分から少しずつ切り替えて社会人になる準備をしなければならないことに
漠然とした不安を抱えていた人が多かったように思います。
夏休みにはインターンシップに参加した人もいました。
動いてみると、少し見えることがあったはずです![]()
後期が始まると、すぐに申込みがスタートした就勝合宿![]()
34名の学生が参加してくれました。
2日間、みっちり自分の軸を探しましたね![]()
最初は合宿に不安を持っていた学生も、
「今、考えることができてよかった」![]()
「楽しかった」![]()
と、言ってくれました。
就活前に自分の軸を考えることで、仕事選びに生かせたと思います。
11月からは就活実践講座で具体的な就活の動き方を知り、
自己分析を行い、企業研究の方法を学び、
履歴書やエントリーシートでよく聞かれる質問に答えるために
自己PRや学生時代がんばったことを実際に書いていきました![]()
就活マナー、グループディスカッション練習、面接練習。
どれもスーツを着て就活を想定してがんばりましたね![]()
2月には1日で就活を体験する『就活シミュレーション』で
ガチガチに緊張した姿で選考を受けていました![]()
学内でのシミュレーションを経験することで
本番を想定でき、自分の足りないところを確認できたと思います![]()
そして、『ジョブフェア』。学内で30社の企業との出会い。
この時の出会いがきっかけで、内定を得た学生がたくさんいます![]()
しっかり自分の進路を想定して、企業と接点を持っていくって大切なことですね。
昨年3月に就活がスタートしてから、今日まで。
私たちキャリアカウンセラーはたくさんの学生の相談を受けました![]()
どこを受けていいのか悩んでいる学生
選考のスケジュールがいっぱいで、何がなんだかわからなくなってしまっている人
自分のことをどう伝えていいかわからず、苦労している姿
希望の業界の選考通過ができずに、涙する人
不採用のお知らせに、落ち込む姿
複数の内定を得て、どちらにしたらいいのかわからずに困っている人
単位取得が優先で、みんなより半年以上遅れての就活スタートになった人
本当に一人ひとり違った就活がありました![]()
私たちも、一緒に悩んだり、考えたり、
アドバイスしたり、求人を探したり、
電話で様子を聞いたり・・・
それも、みなさんが卒業後に自分が納得する居場所を作って欲しい一心でした![]()
改めて
ご卒業おめでとうございます!![]()
社会人になると環境が変わりますし、悩むこともあるかもしれません。
そんな時は、自分が取り組んだ就活のことを考えてみてください。
悩み、迷い、考え、動いた
その経験は、きっと必ず自信につながるはずです![]()
そして、何か不安に感じることがあったら、
いつでも連絡をくださいね![]()
卒業後もみなさんを見守っています!![]()
![]()
