こんにちは。
総合キャリア支援室の新井です
先週17日は卒業式でしたね
清々しい顔をした卒業生たちが総合キャリア支援室にも顔を出してくれました。
新しい社会に飛び立っていく皆さんの笑顔が眩しいくらいでした
それぞれの就職活動があって、内定先の企業で頑張っていこうという覚悟が感じられました。
就職活動を通してこんなにも成長していく卒業生をみることができるのはキャリアカウンセラーとしてはこの上ない喜びです
在校生も先輩に続いて頑張っていきましょう
3年生は説明会に参加したり、履歴書やエントリーシートの作成をしたりと忙しくなってきたのではありませんか
健康管理はもちろんのことスケジュール管理も大切ですね
先日、ある学生から「あまり興味のない業界や会社の説明会にも行ったほうがいいですか」と質問されました。
私としては全く興味がないのでなければ別ですが、興味がないと思っていた業界が意外にすごく面白かったり、普段聞けない話を聞けたりすることもあるので、
自ら機会を作って様々な企業を回って自分自身を成長させる機会にしてほしいと思います
社会人となると違う業界の話を聞くことや他の会社の話を聞くことはなかなかできないものですよね
いろいろな会社に行って、話を聞いたり考えたりすることで、本命の企業の志望動機も固まったりするものです。
実際、学内の合同説明会に参加した学生に話を聞くと、
「会社の名前さえあまり知らなかったけど、説明を聞いてこんな仕事もあるんだ」
「人事の方と直接会って社員を大切にしてくれる会社ということがわかり、そういう環境で働くこともいいなあと思った」ということに気付いたそうです
リクナビやマイナビ主催の大規模の合同説明会もありますが、大学内でも合同企業説明会が多く開催されます。
1日で多くの企業と出会え、人事・採用担当の方と距離が近いのが魅力です
4月18日(火) 埼玉Jobway合同企業説明会 埼玉の優良企業参加
4月25日(火) 埼玉県西部地域企業合同説明会 埼玉西部6大学合同開催
4月27日(木) 学内合同企業説明会 ②既卒3年以内のOB/OG活躍中の会社特集
5月25日(木) 学内合同企業説明会 ③転勤ナシ!地元で働く企業特集
6月29日(木) 学内合同企業説明会 ④お客様と直接関わる仕事<サービス>特集
参加してみてはいかがでしょうか?
3月の総合キャリア支援室には
今、どんな活動をしたらいいのですか?業界や企業の研究ってどうすればいいのかわからない。
自分には何が向いているのだろう・・・?
エントリーシートの添削をしてほしい
などの悩みを持った学生さんが多く来室しています。
漠然とした悩みでもいいのです
キャリアカウンセラーに相談してくださいね
来室お待ちしています