こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です![]()
桜もやっと咲き始めました![]()
大学の桜が楽しみですね!![]()
新4年生は、就職活動がスタートしましたが一人ひとりペースは違うなぁ~と感じています。
総合キャリア支援室へ、相談の来室も増えてきました。
これからが本番ですね![]()
今日は新3年生に向けたご案内です![]()
まだ3年生になったばかりで、卒業後の自分自身について考えることは少ないかもしれませんが、
いずれその時期はやってきます。
そろそろ就職についての情報収集を始めてもらいたいと思います![]()
「やりたいこと」はイメージできないかもしれないですが、
「できること」や「好きなこと」なら
ちょっとは考えることができますよね![]()
社会や仕事についてたくさん知ることで、
自分自身の「できること」「好きなこと」とつながらないかを考えるきっかけにして欲しいのです![]()
就職を考えている3年生にお勧めの前期授業があります![]()
企業研究特別講義 月曜5限
企業を知ること、業界を知ることが、就職を考えるためには必要です。
どうやって企業を研究するのか?
仕事のやりがいってどんなことなのか?
業界や職種によって、どう違うのか?
そんなヒントが得られるはず。
インターンシップ
働く現場に入ってみることで、仕事の体験ができ、
そこで働く人とも触れ合える。
アルバイトとは違う職業を知るいい機会になります![]()
先輩の中には、授業で行ったインターンシップ先から内定をもらった人もいますよ![]()
卒業後の自分を考えるために、ぜひ履修してください![]()
また3年生は、就活イベントや授業が少しずつ多くなってきます![]()
6月「総合キャリア支援室利用ガイダンス」
ここでは今後の就活スケジュールをお伝えしていきます。
7月「就職ガイダンス」 全2回
就活に必要なことや夏休み中にやっておいたほうがいいことなどの詳細がわかります。
少しでも早く準備できると、就活スタートに役立ちますよ![]()
9月「就勝合宿」 2日間
就活のノウハウではなく、自分にとって働くとはどういうことなのか
をしっかり考える2日間です。
その後の就職活動にとても重要となる『自己分析』も行います。
今後のことを考える2日間の経験はとても貴重です。
過去3年間実施していますが、合宿に参加した先輩の内定が早いのも特徴となっています。
要チェックしておいてくださいね![]()
11月「キャリアデザインⅤ 就活対策講座」(集中講義)
1~2年生で履修した「キャリアデザインⅠ~Ⅳ」とは違い、就活に必要なスキル をとことん学びます![]()
自己PRをどう書くのか?就活マナーは?
初めての就活に必要な知識とスキルが身につく講義です。
必ず履修してくださいね。
来年の春、スーツを着て就活している自分の姿。
今から少しずつ一緒に考えていきましょう![]()
総合キャリア支援室の相談は、3年生でも予約できます![]()
不安を感じたり、心配なことがあれば、
いつでも立ち寄ってくださいね![]()
お待ちしています。
