みなさん、こんにちは。
総合キャリア支援室の小林です
毎日暑い日が続いています
急に暑くなると体力が落ちる時期です。
特に就活中の方は、健康が大事!
しっかりと水分を取って食事をして睡眠を取るようにしましょう
さて今回はIT業界について書いていきます。
IT業界は苦手・・・という学生も多くみられます。
理系でないと難しいのでは?という思っている人も多くいると思いますが、
最近のIT業界は文系でも多くの方が入社し活躍しています
IT技術は日々進歩がありIT業界はこれからますます人材不足が予想される業界なのです。
IT業界と一言で言っても細かく業種や職種をわけることができます。
業種としては大きく分けて4つに分類できます。
インターネット業界・WEB業界
WEBサイト制作、ネットワーク構築、インターネット広告、SNS、ショッピングサイトなどのサービスを提供しています。
職種:WEBデザイナー、WEBディレクター など 情報処理サービス業界
企業に情報システムの導入を行う際に必要となるすべてのサービスを提供します。
職種:ITコンサルタント、セールスエンジニア ソフトウェア業界
ハードウェアの動作を制御するための手順や命令をまとめたプログラムをソフトウェアと呼びます。
職種:プログラマー、システムエンジニア(SE)、ネットワークエンジニア ハードウェア業界
パソコン本体や周辺機器(キーボード、マウス、モニター、プリンターなど)それらを構成する電子回路などです。
職種:組込みシステムエンジニア
いかがでしょうかIT業界の中には様々な細かい業界、職種があります。
その中でもどんな業界でどんな仕事がしたいかも調べる必要がありますね
そしてIT業界の特徴としては研修制度がしっかりと準備されていること
文系でも入社できる会社が多くしっかりと学べるように研修を設けて教育してくれます。
この期間に知識をしっかりと学びます。そして配属され上司や先輩のも教えてもらいながら仕事をしていきます。
プロジェクトの中で仕事を行うことが多いのでチームで仕事をするということが多いです
お取引先の企業のIT部門を担うことも多くチームで駐在して仕事をすることもあります。
こつこつパソコンに向かって仕事をするというイメージかもしれませんが、それだけではありません
お客様やチームメンバーとコミュニケーションを取りながら仕事を進めることも必要になってきます。
キャリアステップとしてはゆくゆくはプロジェクトマネージャーになり、
プロジェクトの計画から運営管理、スタッフのアサインやマネジメントまでプロジェクトの全工程に関わります。
またやりがいが変わってきますよ
文系だからだめだと思っていた人、高校時代に数学や理系が比較的得意だったと思っている人は挑戦してみても面白いかもしれません
IT業界の求人を含め大学に様々な求人が届いています。
S-NAVIなどで求人検索をすることもお勧めです。
そして総合キャリア支援室でも書類の添削や面接練習なども行っています。
是非、気楽に顔を出してみて下さい
お待ちしています