こんにちは。
総合キャリア支援室の新井です
夏休みいかがお過ごしですか?
残りもあと10日ほどですね。
海に山にお出かけ?海外に行った方もいるのでしょうか?
夏休み中も総合キャリア支援室を利用して就職活動を頑張っていた4年生もいます
3年生は、インターンシップに参加して働くことって楽しいと思った人、
けっこう働くって大変!と感じた人もいるでしょう
とある学生がインターンシップというより企業の座談会のようなものに参加しました。
会社のロゴの入ったブックマーカーやクリアファィル、ボールペンなどをいだだき、休憩時間には飴まで配られたとか。
学生への気遣いはすばらしく、さすが「おもてなしの心」を大切にする企業であると感じたそうです。
さらに感動したのが、どの社員の方も会社のことが好きで愛社精神が伝わる内容であったということです
こんな熱い思いを持っている社員のなかで働けたらいいなあと思ったそうです
いい会社ってどんな会社だろう?
情報がありすぎてどうしていいかわからない
自分にあった仕事ってなんだろう?
世の中には何百万という会社があり、その中で自分にあった会社を選ぶのはとても難しいことですよね。
すでにインターンシップ等で就職活動をスタートしている3年生もいるかと思いますが、
本格化する前にぜひ、どんな業界があって、どんな企業があるのか、
そしてどんな仕事があるのかについて知ってほしいと思っています。
知らなければ選ぶことはできません。
今はインターネットで瞬時に調べることもできますね。
ホームページも充実していますね。
もちろん、インターネットで検索しただけでは、わからないことも多くあるので実際の企業を見て、感じてほしいと思います。
まずは動いてみましょう!
後期は、3年生の就職支援行事が目白押しです。
就勝合宿、キャリアデザインVの授業、筆記試験対策・就活シミュレーション。
どれも就活に役立つものばかりです。
3年生のうちにどう動くかがカギとなります。
受身ではなく、情報を自ら取りにいくという姿勢が大切です。
不安などがあれば、総合キャリア支援室にきてくださいね。