こんにちは、総合キャリア支援室岡田裕子です
8/31.9/1の2日間、大学職業指導研究会というキャリアに携わる大学職員の合宿研究会で大阪に行ってまいりました。内容は盛りだくさん!
<8月31日(木)>
・8大学共同企業訪問
→堺市に本社のある株式会社ラウンドワン経営企画部人事室田中様にお話を伺いました。
現在は日本よりもアメリカ出店に力を入れており、NYマンハッタンに出店したばかりとのこと。
新しい娯楽サービスの世界と、働く方たちのモチベーションUPのお話を中心に伺いました。ブラックなイメージをもたれやすいサービス業の中で、「新卒総合職初任給25万円、残業代は1分単位で支給、有休取得率78%、早期離職の新入社員ゼロ」と、大変な努力をされ現在の働きやすさがあるのだな、と実感しました。
・地元企業人事採用担当者141名との情報交換会
→ホテルでの立食でしたが、全員話に夢中でほとんどテーブルの食事は手つかずの状態!双方ともよい出会いを求め、企業様・大学職員とも、寸暇を惜しんで情報交換しました!
<9月1日(金)>
・大阪府商工労働部雇用推進室就業促進課・人事育成課柴田様レクチャー
「大阪府の若年者に対する就職支援について」
→とくに驚いたことは、大阪が積極的にUIJターンフプロジェクトを推進し、府内の優良中堅・中小企業への若者の就職を積極的に支援していることです。東京に次ぐ第二の大都市との認識で、過疎化とは無縁と思っていましたが、東京圏に進学した学生に何とか戻ってきて欲しい!という熱い思いを感じました。
Uターンだけでなく移住も大歓迎!とのこと。引越しや就職活動に伴う経済的な負担を大阪のサポーター企業が割引サービスなどで応援しています。
また、他県の学生を積極的に受け入れる、「夏休みインターンシップ」を実施しています。
・関西学生就職指導研究会との情報交換会「就職支援で困っていることとその解決策」
→44大学の就職担当者とセッションを実施しました。小規模大学の中で、特に神戸外国語大学(公立)と規模感やきめ細かい支援メニュー内容がとても似ていて共感!今後も連絡を取りアイデア共有したいと考えています。
せっかくなので、
・就職支援施設「OSAKAしごとフィールド」(天満橋)見学し、帰路へ。
大阪でたくさんのパワーと情報をいただきました。即、学生の皆さんの支援に役立てたいと思います!