皆さん、こんにちは。
総合キャリア支援室の小林です![]()
後期授業がスタートしましたね![]()
教育学部生は、夏休みでも実習などの準備で大学に来ていることも多く、
夏休みに入ったころ、幼保を専攻している学生が相談に来室しました。
その相談内容としては・・・
「幼稚園の先生になるか、一般企業に就職するか迷っている。」とのことでした。
理由を聞いていくと
「幼稚園の先生だと給与が安いので地方出身で一人暮らしだし不安がある。」
のだそうです。
一般企業だとできれば事務職が良いとの話だったので、
まずは幼稚園の先生と一般企業の事務職の給与の差、
さらに参考までに、
総合職・営業職など他の職種の給与がどうなのか?
ということを、いくつかの求人票を見てもらいました。
幼稚園・保育園の先生と一般企業の事務職の
給与差はそれほど大きくはありませんでした。
幼稚園の先生保育園の先生は給与が低いと良く言われています。
でも、すべての園が低いわけではなく、
園によっても給与に差があります![]()
休日や就業時間、残業時間、手当て等、
月給以外の条件も比較検討していく必要がありますね。
情報が先行しすぎてしまい思い込んでしまうことはもったいないです。
やはり自分の目で確認することはとても大切です![]()
その情報がどれだけ合っているか、
実は確認したら自分が思っていたよりは
そうでもなかったなんてこともあるわけです。
人から聞いた話を鵜呑みにするのではなく、
自分で確認するということも行うようにしましょう。
このように総合キャリア支援室では
確認方法などもお伝えすることができます。
まずは気になることがあればいつでも相談に来てくださいね![]()
お待ちしています![]()
