みなさん、こんにちは。総合キャリア支援室の小林です![]()

台風が来たり、急に寒くなったり。
不安定な天候が続いていましたが、
体調を崩さないように服装も気をつけてくださいね![]()
先日、私はインターンシップの合同企業説明会に行ってきました。
3年生や大学院1年生など様々な大学から多くの学生が集まっていました。
インターンシップの企業ブースでの説明だけでなく、
実践型グループ面接
実践型グループワーク
などのセミナーが開かれており、その様子をお伝えしたいと思います。
グループ面接では参加した学生に「自己PR」の話をしてもらったのですが、
結論からは話ができるものの、
具体的なエピソードが言えない
という学生が多いと感じました。
3年生で就勝合宿に参加した方には自己PRを考えてもらい
その後添削をしている状況です。
インターンシップの合同企業説明会に参加する意欲が高い他大学の学生と
状況があまり変わらないなと感じました。
就勝合宿に参加していない学生も他大学との状況を考えると
これからがインターンシップや就職活動に向けて本格化します。
キャリアデザインⅤの授業を受けながら、
しっかり準備していくようにしましょう。
また、機会があれば、業界研究・企業研究に役立つと思いますので、
秋冬のインターンシップに積極的に参加するようにしましょう!
知らない企業を知ることができ、
他大学の学生の動きを見て刺激もされますよね。
インターンシップによっては、選考が行われるところもあります。
そのために履歴書やESも必要になると思いますので、
書類添削の相談も受けていますので、
総合キャリア支援室に来室するようにしてくださいね。
いつでもお待ちしています![]()
