こんにちは。
総合キャリア支援室の新井です
朝晩めっきり寒く感じられるようになりましたね。
1号館の中庭では「トトロの森」かしら?思われるほど、たくさんのどんぐりが落ちています。
まれに頭の上にコツン!なんてこともありますよ。
総合キャリア支援室では3年生全員を対象として
「全員面談(インテーク面談)」を実施しています。
経営学部では約160名の学生が面談を終了しています。
現在は教育学部の学生さんが順調に面談を実施中です。
両学部ともまだ予約していない学生さんは11月30日(木)が最終面談日となっていますのでそれまでに必ず予約し、面談をしてくださいね。
その期間内では難しいという方は調整いたしますのでご相談ください。
教育学部の面談でも、大学卒業後の進路についてどのように考えているかを一人ひとり聴いています。
教育学部の進路については主に3つに分れます。 教職等(小学校教諭・幼稚園教諭・保育士)
教職等か一般企業での就職かで悩んでいる
一般企業での就職
それぞれを目指す思いは人さまざまですね。
教職等(小学校教諭・幼稚園教諭・保育士)
・小学校のときの担任が生徒思いの素敵な先生で憧れて自分も先生になりたいと思った
・幼稚園の先生が人見知りだった自分を園に溶け込ませてくれて、思い出深い園生活を送ることができた
・子どもが大好きでエネルギーをもらえる
・母親が保育士で幼いときから、保育士という仕事が身近であった
・資格を活かして働きたい
教職等か一般企業への就職かで悩んでいる
・子どもは好きだが、大学で教職課程を学び果たして自分にできるのか不安に感じている
・教員採用試験が難しく、受かる気がしない
・一般企業にも興味があるので並行して就職活動しようかと考えている
一般企業での就職
・実習を通して、自分のイメージしていた仕事と違っていた
・親や兄弟が一般企業で働く姿を見て、やりがいや楽しさを感じた
・アルバイトを通して企業で働くのもいいと思った
幼いときからの夢を叶えたいという思いと実習を通して感じたこと、採用試験のハードルの高さなどいろいろな思いが交錯しますね。
私たちも一緒に考えるお手伝いができればと思います。
教員・保育士養成支援センターと総合キャリア支援室を上手く利用し、
「卒業後の自分」について考えていきましょう!
総合キャリア支援室でお待ちしています。