∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
12月23日(土)~1月8日(月)は冬期休暇・年末年始休日につき、
総合キャリア支援室も閉室となります。
学生の皆さん、企業の皆さま、ご迷惑をお掛けいたしますがご了承ください。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です
12/2(土)2限~4限でキャリアデザインⅤ(就活実践講座)が行われました。
前回が自己分析でした。
自分ってどんな人なんだろう?
何をしてきたのだろう?
未来を考えるために、過去と今を見つめることの大切さを理解してくれたと思います。
今回は、履歴書・エントリーシート対策を中心に実施しました。
【2限・3限】履歴書・エントリーシート対策
まずは、「エントリーシートとは何か?」について解説します。
毎年就活スタート時に、数人の3年生が
『エントリーシートください』
と総合キャリア支援室のカウンターを訪れることがありますが、
エントリーシートとは、企業が応募意志のある学生に提出を求める書類です。
一方履歴書とは、大学指定の履歴書を指し、総合キャリア支援室で配布しています。
エントリーシートを使わず、履歴書の提出を求める企業もあります。
エントリーシートはどうやって手に入るのか?も
どうやって提出するのか?も、
企業ごとに手順が違いますので、しっかり確認することが大切ですね。
書式もマチマチですよ、と私が口で言っても実感がわかないと思いましたので
2社のエントリーシートをサンプルとして学生に渡しました。
「え~こんなこと聞かれるの?」
「自由に、って何書けばいいの?」
実物を前に少しざわめきました。
このスペースを埋める自分のネタを自己分析で探さないといけない!
という実感は持てたようですね。
3限では、実際に300~350文字ぐらいで文章を作成しました。
自己PR
学生時代がんばったこと
10年後の自分 等
当日は、いつも学生の相談を担当するキャリアカウンセラーが勢ぞろいし、
どんなふうに書いたらいいか悩んでいる学生にアドバイスしたり、
出来上がったものを添削していきました。
まだまだ書きなれていないから、当然ではありますが、
あまりにも、具体的なエピソードが乏しくて
説得力に欠ける文章ばかり。。。
これは12月中にぜひ総合キャリア支援室に来て完成させて欲しいと思いました。
【4限】内定者報告会
今回は、7名の4年生が参加してくれました。
3年生の頃から軸を持っていた人。
たくさんの企業から内定をもらった人。
悩みながら就活をした人。
あきらめず、納得いくまで続けた人。
学内合説での出会いから就職を決めた人。
それぞれの貴重な就活体験を話してくれました。
3年生からはこんな感想が届いています。
「就活のリアルを聞けてよかった」
「先輩たちもこの時期決まってない方がいたので、自分だけじゃないんだと思った」
「一人ひとりまったく違う就活を行っていることを知った」
「リアルな話を聞いて、自分の就活のイメージがついた気がする」
「SPIの勉強をがんばろう!」
講師やキャリアカウンセラーからどれほど就活について伝えても、
先輩の経験談に勝るものはありませんね。
この日感じたことを大切にして、
就活準備の冬にしていって欲しいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回:キャリアデザインⅤ
12/16(土)2限~4限 ※スーツ着用
2限・3限:グループディスカッション・グループ面接対策
4限 :スーツ・メイク講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グループ選考の対策は個人ではできません。
対策講座でしっかり経験しましょう!