こんにちは。
総合キャリア支援室の新井です
3年生全員が対象の個別面談が11月30日でほぼ終了しました。
まだ面談していない!という学生さんも受け付けておりますので、来室してくださいね。
キャリアカウンセラーと話してみていかがでしたか?
「卒業後の進路」について考えるきっかけになったでしょうか?
初めは多くの皆さんが遠慮がちに「何も考えてないです」「よくわからないです」と言っていました。
しかし、今までの頑張ってきたサークルやアルバイト、インターンシップ、教育実習などの話を聴いていくうちに
「こういうことに興味があったんだ」
「これならできるかも」
ということに気付いていけるのですね。
学生の皆さんは実に多くのことや貴重な経験をしていて、話しているときも目を輝かせて楽しそうに話してくれました。
あなたは「自分がどんな人間か」具体的に話すことができますか?
これまでの人生を振り返り、自分を深く知ることが就職活動の第一歩です。
「自分のやりたいことは何か」
「なぜそう思うのか」
納得いくまで考えることが大切です。
今までの出来事、感じたこと、影響を受けたことなどを振り返り、自分の行動や価値観、思考パターンを整理してみましょう!
就職活動では、履歴書・エントリーシートや面接で自分の考えをわかりやすく、自分の言葉で説得力を持って相手に伝えられなければ内定には結びつきません。
「どんな仕事が向いているのかわからなくて・・・」という言葉も耳にしました。
業界・企業・職種を絞っていくためにも、あなた自身を深く知ることが大切です。
それが「やりたいこと」「できること」の発見に繋がっていくのです。
さらに、自分について考えた後は、家族や友人など第三者から見た自分も知るといいでしょう。意外な自分の一面に気付くこともあります。
そして自分がどんな人間なのかを考えて、就職したらどんな仕事がしたいか、まで考えられたらいいですね。
私たちはその考えるお手伝いができればと思っています。
どんな気付きでも些細なことでも話しにきませんか?
総合キャリア支援室でお待ちしています。