こんにちは。総合キャリア支援室の新井です![]()
皆さんは年末年始どのように過ごされましたか。
一人暮らしの学生さんは実家に帰ってゆっくりされたのでしょうか?
それぞれの願いを胸に初詣に行かれた方も多いのではないでしょうか。
私も近くの神社にお参りし、また1年健やかに笑顔で過ごせるようお願いしてきました。
1月に入り、来室し面談する学生さんも増えてきましたね。
「就活シミュレーションに提出するエントリーシートを添削してください」
「筆記試験の勉強をどのようにすればいいのかわかりません」
「どんな仕事が自分に向いているのか悩んでいます」
などといった相談が多いでしょうか。
「何だか気持ちばかり焦ってしまって、
この時期に何をすればいいのかわかりません」
と言う学生さんもいますね。
筆記試験対策、自己分析、業界研究、企業研究
とやらなければならないことはたくさんありますね。
この時期何をすればいいのかわからないという学生さんには
私はインターンシップに参加してみては、とお伝えしています.
インターンシップを実施する企業も、参加する学生も年々増加しています。
インターンシップの効果としては次のようなことが考えられます。
業界や企業を知ることができる
実際の仕事を体験することで、自分が働くイメージを持つことができる
多くの社会人と接する事で、社会人としてのマナーを学べる
選考があるインターンシップも多く、経験値をあげ就活力をつけることができる
インターンシップの期間も1日から数ヶ月に及ぶものもあります。
形式も説明会のようなセミナー型、企業から出された課題に対して
グループでワークやディスカッション・プレゼンテーションをするもの、
簡単な業務体験をするプログラムなど企業によってさまざまです。
これから就職活動が本格化する前に企業と接点を持つよい機会
にしていただければと思います。
さらに他大学の学生さんと一緒に参加することで、
情報収集やモチベーションアップににつなげてほしいと思います。
まず動いてみることで、見えてくるものがあると思います。
インターンシップに限らず、履歴書の添削、就職活動に関する不安など
総合キャリア支援室にきて話してみてはいかがでしょう。
お待ちしています。
