こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です![]()
就活シミュレーション、ジョブフェアが終わり、
いよいよ3年生は本格的な就職活動に入っていきますね。
スタートまでもう少しですが、準備をしっかりして、自信を持って進んでいきましょう!
就活シミュレーションで、エントリーシートを送付した学生には、
当日添削してお返ししています。
添削・評価を受けて、自分が書いたエントリーシートのどこが不足しているのか?
がわかったはずです。
今、それを完成させるタイミングですよ。
3月に入ったら、ちょっと忙しくなってきます。
動きながら、迷いながら自分のことを書くより、
スタート前の今の時期に、「自己PR」と「学生時代がんばったこと」は、
きちんとエピソードも含めて書き上げておきましょう。
自分を語る準備ができていれば、その後の面接でも少し自信になるはずです。
就活シミュレーションで、自分の準備不足に気づいた人の中には
すぐにキャリアカウンセラーの予約を取って来室している人がいます。
「何も準備していないと、何も話せないことがわかった」
「これじゃダメだと思った」
「ちゃんと話せるようにしたい」
改めて自己PR作成に着手しています。
「自己PR」や「学生時代がんばったこと」の文章は、
自分がいいと思っても、人に伝わらなければ意味はありません。
一度作った自己PRを、キャリアカウンセラーに見てもらってください。
客観的に、どこが足りないのか?何を語る方がいいのか?を教えてもらいましょう!
就活シミュレーションに参加して、思うようにいかなかった人、失敗しちゃった人は、
とてもラッキーだと思いましょう!
本番前に、『できていないこと』『もっと準備したほうがいいこと』がわかった。
そのことが最大の収穫です。
今の状況が把握できたのなら、行動に移しましょう。
3月までにできることはまだまだいっぱいあります。
総合キャリア支援室で、一緒に準備していきましょうね。
お待ちしています![]()
