∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
8/15(水)~8/19(日)は夏季一斉休暇につき、総合キャリア支援室は閉室しています。
学生の皆さん、企業の皆さま、ご迷惑をお掛けいたしますがご了承ください。
夏休み中の総合キャリア支援室 開室時間:平日 9時~17時
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です![]()
いよいよ授業が終了しましたね。
試験期間が終われば夏休みです。

3年生はインターンシップに行く人も多いと思います。
インターンシップを選ぶ際のポイントを今日はお伝えしようと思います。
先日もある3年生がインターンシップの件で相談にきてくれました。
今、自分がとても行きたいと思っている会社の
インターンシップに参加するとのことでした。
他の企業は興味が持てないので行かないといいます。
それは非常にもったいないなと感じます。
就職活動もそうですが、インターンシップも幅広く見てみることをお勧めします。
興味のある業界が決まっているならなおさらです。
「A社に入社したいからA社しかいかない」
という気持ちもわからなくはないですが、
せっかく長期の休みがあるのだから、
同じ業界のB社もしくはC社のインターンシップにも参加してみましょう。
企業ごとにどんな強みがあるのか?といった競合比較ができますし、
それぞれの社風も見ることができます。
その上で「やっぱりA社」と思うなら、その感想を言葉にすることで
志望動機に盛り込んでいけます。
数社見たことで、各社の違いがわかり
そこで得た経験が、後に自分の仕事に生かせるチャンスも広がります。
大学生だからこそ、企業もインターンシップを受け入れ
自社のビジネスについていろいろと教えてくれたり、
経験させてくれるのです。
社会人になってから、他社の状況を調査するのはなかなか難しいことです。
インターンシップを利用して、ぜひ学生にしかできない経験をたくさんしてください。
就職活動に役立つことは当然ですが、
いろんな企業を見たことが、後に社会人になって役立つ時がきます。
自分への投資だと考えて、有意義に時間を使ってくださいね。
総合キャリア支援室は夏休みも開室しています。
就職活動だけでなく、インターンシップの相談も受け付けています。
相談お待ちしています![]()
---------夏期休業期間中の開室について---------
<相談> 月~金:10:00~16:00
※ドリンクサービスもやってます!
※一斉休業期間は閉室です。
8/15(水)~8/19(日)
--------------------------------------------------
