こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です![]()

3年生は後期の履修登録や変更も終わり、
スケジュールが固まってきたと思います。
3月に就職活動が始まるまで、
どんな風に時間を使っていこうと考えていますか?
今週末の9/29(土)・30(日)には、就勝合宿を行います。
今年は、経営学科・観光経営学科合わせて33名の学生が参加予定です。
合宿といってもスポーツ合宿とは違い走りこみはしませんよ。
それに就活でイメージするようなビジネスマナーや
面接練習を繰り返すような合宿でもありません。
この就活合宿は、
就職活動を始める前に考えるべきことをしっかり考える内容になっているのです。
一つは「就活の軸」を見出すこと。
そもそも、何のために働くのか?
何を大切にしたいのか?
世の中にたくさんある企業の中で、
自分が企業を選ぶ基準となる『軸』を見出していきます。
就活の面接では・・・
「あなたの就活の軸はなんですか?」
と聞かれます。
その時に、自分が働く上で大切にしていることや
企業を選ぶ基準にしていることが明確になっていないと、
答えることができません。
人を笑顔にしたい
自分が成長できる環境
人と接する仕事
世の中の役に立つ仕事
人それぞれ、基準は違います。
就勝合宿に参加する学生は、2日間で自分の軸を見つけて欲しいと思います。
もう一つは「自己分析ツールを使った分析」です。
何に興味関心を持っているのか?
何ができて、どんなことをしてきたのか?
自分の特徴や強みを、根拠となるエピソードとともに語れるように
自分を見つめていきます![]()
就活前の準備として、前向きに取り組んでもらいたいと思っています。
今回残念ながら合宿に参加していない学生は、
11月から集中講義でスタートする「キャリアデザインⅤ」を受講してください。
就活実践講座として開講している「キャリアデザインⅤ」は、
15コマで就活準備ができるように構成されています。
授業をより深めるためには、
併せてキャリアカウンセラーとの面談も利用をおすすめします!
自分で考えるだけではなかなか深まらないことも、
カウンセラーとの対話の中で見出していくことができます。
3年生も気軽に相談に来てくださいね。
お待ちしています![]()
