こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です
9月最終週の土日、9/29・30日に、
1泊2日で恒例の「就勝合宿」が行われました。
今年度は33名の学生が参加。
9:50に東武東上線の森林公園駅に集合し、会場に向かいます。
台風24号が日曜日に関東へ近づく予報が出ていたため、
学生の安全に配慮し、当初は丸2日間の予定でしたが
1.5日に短縮しての実施となりました。
その分、中身の濃い研修になったと思います。
1日目は『7つの習慣』の研修を通して、
・なぜ働くのか?
・自分のミッションステートメントは何か?
といった、社会人となるために、人生を生きるために軸となる部分
に焦点をあてて考えていきます。
卒業後、就職しないといけないと漠然と考えていた学生も、
何のために働くのか?をしっかり言葉で表現できるようになりました。
また、自分のミッションステートメントを作成することで、
生きる上での指針・ビジョンを認識しました。
研修で得たことを、就職活動の軸として生かして欲しいと思っています。
2日目は『自己分析』に取り組みます。
自分のことはなんとなく知っているような気になっていても
実際に他者に言葉で表現するのは難しいものです。
まずは就活前に、徹底した自己分析と
自分を伝えるための表現を考えておく必要があります。
合宿では、ツールを通して得た自己分析結果を、
ワークシートに書き込んで、
自分自身を深く理解していきます。
自己PR文の作り方、面接での効果的な表現についても講義を受け、
合宿参加者は、他の学生よりも一歩も二歩も準備が早くできたのではないでしょうか。
台風で予定を繰り上げ帰途につくのため、10:20で講義を終了。
自己PR文は、10月中の宿題としました。
参加した学生は、自己PR文を持って総合キャリア支援室の相談を予約してくださいね。
キャリアカウンセラーが添削します。
※「就勝合宿」参加学生の声
・ずっと座学なのではなく、ワークショップが多いから、
自分と向き合えるし他の人の意見も聞けるのでとてもよかった。
・講師の方もわかりやすく、丁寧に例をあげたりしてくれたので、
二日間はあっという間で本当に参加して良かった。
・合宿は挨拶や面接のロープレだと思っていたけど、セミナーと聞いてびっくりでした。
参加者はみんな意識が高くて行ってよかったなと思いました。
今回の参加者は、みんなモチベーションも高く、
しっかり言葉で自分を表現できる人が多かったように感じます。
合宿で得たことを忘れずに
就活に向けた準備をがんばっていきましょう!
不安なことがあればいつでも相談に来てくださいね。
お待ちしています。
台風の影響で予定変更のなか、2日間大変お疲れ様でした!