みなさん、こんにちは。
総合キャリア支援室の小林です
秋といえば学園祭
の季節ですね。
サークルなどに入っている学生は準備などで忙しいのではないでしょうか。
先日も雨の日に、夕方4号館の廊下で練習をしている姿をみました。
10/20、21の本番に向けて準備頑張ってくださいね。
総合キャリア支援室では、先日3年生の就勝合宿が終わり、
4年生と3年生が日々来室しています。
そこで就勝合宿に行っていない3年生へも共有したいことがあります。
就職活動を終わった、あるいは内定を持ちつつ現在も活動中の学生にアンケートをとると
後悔していることがあると答えた学生が8割ぐらいいます。
「後悔していること」上位3つは以下のとおりです。
1.自己分析
2.業界研究
3.企業研究
この3つは大切ですよということは、キャリアデザインⅤの授業や
総合キャリア支援室でのカウンセリングでも言い続けていることです。
しかし、対策が十分ではなくても「なんとかなるだろう」と思って活動していた学生や
自分では対策をしているつもりでもまだ足りないと感じた学生が多いということが
このアンケート結果でわかります。
採用面接では、企業側は目の前の学生と一緒に働きたいか、働けるだろうか、
ということを知るため、しっかりとみなさんのことを聞きます。
自己分析していないと、きちんと自分のことは伝えられません。
なぜその業界なのか、その企業なのか、その企業でどんな仕事をしたいのか、
ゆくゆくはどうなっていたいのかということを伝えるためにも
業界研究・企業研究は必要になります。
また、その企業のキャリアステップも知っていないと、
将来その企業でどうなりたいかも考えられませんし、伝えられません。
この3つについては事前準備をしていくことがとても大切になってきます。
就職をすれば生活の1/3は会社で過ごし、仕事している時間になります。
それが週5日、何年も続きます。
その時間をどう過ごすか?が大切ですよね。
少しでもやりがいを感じたり、楽しく仕事ができる時間を過ごすためにも、
またこれからの生活や人生のためにも、
後悔のない就職活動を目指して欲しいと思います。
そのためには、まずはしっかり準備することです!
どう準備して良いかわからない・・・・という方は
いつでも相談にのりますので、総合キャリア支援室に来室してくださいね。