こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です
今日は就活スタート前の学生たちの素朴な疑問にお答えしようと思います
Q.3/1に求人は全部出揃う
A. ×
採用情報は徐々に増えていきます。3/1に一斉に出揃うわけではありません。
企業によっては4月に入ってから採用情報の詳細を掲載場合もありますので、
3/1に見た求人に行きたいところがないといって落ち込むことはありませんよ。
Q.採用情報は就活サイトを見る
A. △
みなさんが良く使うのは、リクナビ・マイナビ・あさがく・キャリタスなどの
就活サイトでしょうか。
できれば複数の就活サイトをチェックしましょう。
企業によっては、1つの就活サイトにしか掲載しないところもあります。
また、大学にしか求人を送らない企業もあります。
S-Naviにある求人検索Naviを必ずチェックするようにしてください。
総合キャリア支援室にも、たくさんの企業からの求人を掲示しています。
そして、4月以降はここもチェックしましょう。
ハローワークの新卒向け求人が検索できます。
「大卒等就職情報WEB提供サービス」
http://job.gakusei.go.jp/
多くの就活生が就活サイトを見ているときに、違う手法で求人を検索していくことで
他の就活生とは違う企業と出会うことができます。
Q.合同企業説明会は行っても意味がない
A. ×
あんまり大きな合同企業説明会だと、来場している企業の多さ、
就活生の多さに圧倒されて、ただただ疲れて帰ってしまうので、
意味がなかったと感じる人もいます。
でも意味があるかないかは、自分の行動次第です。
何も準備せずに行けば、ただ翻弄されて終わりです。
聞きたくもない企業に勧誘されてしまったり。
しっかり出展企業を調べて、目的を持って参加しましょう。
合同企業説明会は4月以降は中小規模のものが多くなります。
エリアを限定していたり、業界を限定していたり。
大規模な合説だけでなく、4月以降のイベントもチェックしてください。
大学でも学内合同企業説明会が4月以降実施されます。
OB・OGのいる企業や地元企業など、
優良企業が参加しますので、しっかりチェックしましょう。
もし、少しでも不安や疑問があれば
総合キャリア支援室に相談に来てください。
就活を経験した先輩の話や、友達同士の話を
そのまま鵜呑みにせず、
正しい情報を得ていきましょう。