みなさん、こんにちは。
総合キャリア支援室の小林です![]()
3月に入り3年生の相談数もどんどん増えてきました。
初めて就職活動をするのでわからないことが多いと思います。
先日も持参物として「履歴書」と記入がありますが、
どの履歴書に記入したら良いですか?と質問がありました。
企業に持参するもので「履歴書」とある時は大学専用の履歴書を持っていきます。
総合キャリア支援室に取りにきてもらえればお渡ししています。
一度にお渡しできる数は履歴書が15枚、封筒が5枚です。
履歴書は間違えるとすべて書き直しになるので
少し多めにもらって帰りましょう。
企業によってはエントリーシートの提出を求めるところもあります。
履歴書に記入する内容と共通の項目も多いですが、
エントリーシートは別に考えなくてはいけない項目も多くあります。
「どう記入して良いかわからない」
「質問したいことがあるけど時間がない」
「明日提出なんです!」
と慌ててキャリアに来室をしたり、
電話で質問をしてくる人もいます。
提出ぎりぎりで取り組んでしまうとこういう事態になりかねません。
これからカウンセリングの予約が多くなる時期ですので
電話での対応は難しくなります。
電話添削はしていませんので、早めに相談予約をしてください。
また1度の相談だけでは解決できないことが多く、
少なくても2・3回はその書類のために来室する気持ちでいる方が良いと思います。
私達カウンセラーが、履歴書やエントリーシートを添削する際気がつくのは、
学生の記入内容が状況説明に終始しているということです。
エントリーシートは、自分自身のことをアピールするものです。
状況だけではなく、自分が何を頑張ったかをきちんと記入する
ということを心がけてください。
自分で考えて文章を作成していくと、それで仕上がったと思いがちです。
でも、第3者に読んでもらい、
きちんと伝えたいことが伝わっているか見てもらった方が良いと思います。
そのためには必ずキャリアで添削をしてもらうようにしましょう。
4月になると、総合キャリア支援室のカウンセリングの予約枠が
毎年ほぼいっぱいになります。早めに予約してくださいね。
お待ちしています。

