こんにちは。
総合キャリア支援室 インターンシップ担当の西平です![]()
春からスタートしたインターンシップ科目、瞬く間に面接や事前学習が終わり、
いよいよ実習開始も目前に迫ってきました。
今年の学生はどんな感じなのかな、
と私自身もドキドキしながらスタートした4月。
昨年度は、120名ほどの学生が実習を終了し、
今年も多少増えているだろうと予測はしておりましたが、
予想を遥かに超えた150名もの学生がオリエンテーションに参加しました。
インターンシップに参加したいと思っている学生が増えた嬉しさとともに、
『よし、絶対にこの学生達を無事に送り出さなくては!』と、
硬く決意し、準備に奮起する日々が始まりました!
しかし、150名もの学生がいると、時々困ったことも起こります。
今年はなぜか、お墓参りによる欠席が多発しているのです。
今年のブームはお墓参りなのですね。
お墓は、その日に行かなくても逃げませんよ。
ちなみに、昨年度は、3名のおじい様、おばあ様が同日にお亡くなりになるなど、
ご不幸の連絡が多発しておりました。
そんなこんなで、時々、些細な困り事はありましたが、
本年度の履修学生は全体的に真面目で、積極的な姿勢で取り組んでいる様子が印象的です。
自己紹介書の書き方や、実習先の選び方、
単位認定型インターンシップ以外にも、短期で行ってみたいなど、
インターンシップに対する興味関心が高く、一人一人の真剣さを感じることが多いです。
『私も、みんなのやる気に応えられるよう頑張ろう』
そんな思いで、黙々と作業に取り組んでいるところです。
残すは、実習前ガイダンスの授業のみ。そして、
いよいよ、それぞれが選んだ企業へのインターンシップが始まります。
実際に働くことを体験し、その企業を実際に目で見て、
社員の方と会話をしてみることで、
『そんな風にしてるんだ!?』など気付くことも、たくさんあると思います。
もともと行きたかった企業に行く人
第一希望ではなかった人
なんとなく選んだ人
など理由は個々それぞれ異なるとは思いますが、きっと役立つ経験が得られると思います。
学生のみなさんのインターンシップが、実りある実習になりますように。
インターンシップ前に不安に思っていることや、
インターンシップ中でも困ったことがあれば、いつでも力になります!
総合キャリア支援室は夏休み期間中も開室していますので、遠慮なく足を運んでくださいね!

