こんにちは。
総合キャリア支援室の西平です
11月5日(火)5.6限にインターンシップ成果報告会が開催されました。
本年度、インターンシップを履修し、報告会までに実習を終えた124名の学生が
インターンシップを通じて得られた成果、反省点、自身が成長した点などをパワーポイントにまとめ、10分程度の持ち時間の中で成果を報告しました。
実際にインターンシップに参加して
・自分の至らない点に気づくことが出来た
・仕事のやりがいは、単にお金を稼ぐことではないと気付いた
・調べただけではわからない実際の企業内の雰囲気や仕事内容がわかった
など、体験して感じた気づきをそれぞれが発表し、
見ている学生も、他のインターンシップがどんな様子だったのか、
興味深く聞いていました。
また、敬語が意外に使えていなかったり、
友達同士とは異なる環境での、コミュニケーションの難しさを感じた学生が、
多くいたのも印象的でした。
インターンシップを通じて得られた成果は、人それぞれ異なりますが、
ここで経験したことが、今後の就職活動や社会人となっていく上で、
貴重な財産になってくれると嬉しいです。
さて、今後のスケジュールとしては、
インターンシップでの経験や学んだことを後輩に引き継ぐために、
2年生を対象としたキャリア科目の中で、インターンシップ報告会を開催します。
この夏にインターンシップに参加してきた先輩達の、新鮮な体験談を聞かせることで、
職業観の醸成やインターンシップの意義について理解させ、
3年生でインターンシップを履修する為の準備をすることを目的としています。
この発表を聞いてみたいという方は、ぜひ総合キャリア支援室にご連絡くださいね