明けましておめでとうございます
総合キャリア支援室 キャリアカウンセラーの本多です
冬季休暇直前の12/21に、キャリアデザインⅤの授業が行われました。
2限:内定者報告会
今年就職活動を経て内定を得た4年生6人の体験を聞きました。
様々な業種の内定者である先輩に、就職活動をどうスタートしたか、
就勝合宿や学内の合同説明会に参加したか、何社くらい受けたか、
面接の注意点、そしてキャリア支援室をどう利用したかなど、
それぞれの立場から話していただきました。
質問も複数あがるなど、3年生の皆さんが真剣に聞いている様子が印象的でした。
先輩方も一年前は今の3年生と同じように席に座って
壇上の当時の4年生の話を聞いていたのですよね。
就活を通しての現4年生の成長も感じられました。
3限:就活シミュレーション説明会
淑徳大学では、エントリーから内定者の選考・決定まで、
「淑徳ホールディングス」で模擬体験ができる
就活シミュレーションが2月7日(金)に行われます。
練習の機会、失敗できる機会として、就活本番に活かせる学びが得られます。
皆さんWEBエントリーは済ませたと思いますが、ESも早めに仕上げてくださいね。
わからないことがあれば、総合キャリア支援室まで。
4限:スーツ・メイク講座
一度きちんと聞いておくと、
本番で身だしなみの余計な心配をしなくて済むようになりますよね。
スーツ講座は洋服の青山さん、メイク講座は写真館スタジオアップのヘアメイクさんを講師にお迎えし、細かいところまでポイントを押さえた内容を教えていただきました。
スーツ・シャツの種類やサイズ感、裾の長さや靴の合わせ方などを実践的に。
メイクは女子だけでなく、男子学生もメイクや髪形でどれだけ印象が変わるか、
実際に学生の一人にモデルになってもらって変化を目の当たりに。
モデル本人も今まで自分が知らなかった一面に気づいたようでした。
年も明けました!
気持ちも新たに上向きに、就活も頑張っていきましょう!
【キャリアデザインⅤ】
次回は 1/11(土)2~4限
2限:就活マナー講座(座学)
3限:就活マナー講座(実践編)
4限:合同説明会の歩き方