こんにちは。総合キャリア支援室キャリアカウンセラーの大野です
寒い日もありますが、春が近づいていると感じますね?
新型コロナウィルスの影響で説明会が延期になるなどで不安に感じている人もいるかと思いますが、まず「今できる準備」をしていきましょう!
1つ目は「就活情報収集」です。
例えば、就職ナビサイトや企業ごと対応が若干違っています。
自分の登録しているサイト、興味がある企業が「今どういう状況か」「今後どうなるのか」を確認していきましょう!
2つ目は「業界・企業情報収集」です。
まだ業界が決まっていない方はまず「世の中に貢献するためにどのような『もの・サービス』を提供する業界があるか」から知って、興味を持てる業界を探してみましょう。
志望する企業が決まっている人は、同業他社との比較をしてみましょう。
例えば車の販売会社では「扱っている車のメーカーが違う」「社員の雰囲気が違う」「経営理念やお客様への対応方法が違う」などよく確認すると違いが見えてきます。
3つ目は「あなた『らしさ』が伝わる履歴書内容」を完成させることです。
例えば、「学生時代に力を注いだこと」は大学生活を振り返ることで書く内容が見えてきます。
①「経験したことや感じたこと」を書き出してみましょう。
文字数は多くてもかまいません。
②「構成」を考えてみましょう。
キャリアデザインⅤでも実践しましたがPREP法で「何を頑張ったか⇒なぜ頑張ろうと思ったか⇒どんなことを頑張ったか⇒この経験から得たことはなにか」の順番で文章をまとめてみましょう。
まず1つ例文を作って改善していくと良いでしょう。
志望動機以外は使い回すことができますので「今」まとめておきましょう!
他にも苦手な分野、例えば「筆記試験」が苦手な人は対策をしていきましょう!
**************************************
春休み中も総合キャリア支援室は皆さんを支援しています!!
就活が進まず不安など、何か抱えていましたら遠慮なく「キャリアカウンセラーの相談予約」を入れてください。
電話での相談も開始しましたのでご活用ください。お待ちしています!