淑徳大学の学生の皆様、はじめまして。
4月より総合キャリア支援室に配属となりましたヤマカワ レイコです
私の名前を見て「なんでカタカナ?!」と思われた方もいるかもしれません。
実は私は外国籍(日系ブラジル人)でフルネームは長いので便宜上、今の名前を使っています。日本にはもう25年間も住んでいるので、気持ちだけは立派に日本人です!
♪簡単に自己紹介♪就職経験:大学職員 7年間(教務2年半、キャリア4年半)
アルバイト経験:ファーストフード店(某有名チキン屋さん) 8年間(学生時代含め)
趣味:アイドルのコンサートや舞台鑑賞、海外旅行(27か国行ったことあります✈)、USJに行くこと(年パス保持♪)
話せる言語:日本語、ポルトガル語、英語とスペイン語(少しだけ)
私が就職活動をしていた時代はリーマンショックや東日本大震災の影響で、
企業側の採用活動があまり活発でなく、就職活動にとても苦労したときでした
大学ではキャリア相談の予約が全く取れず、1人で何もわからないまま就活をすることに…
そして何もわからないまま「休みが多くてなんか楽そう!」という理由で大学職員を選びました。
業界・企業研究を全くすることもなく、大学職員として入職した結果、
「大学職員の仕事量多すぎて全然楽じゃない…‼」
とギャップに苦しむことに
ここでやっと業界・企業研究の大切さを痛感しました。。。
(ただ働く内にやりがいを感じたので、転職先もまた大学職員を選んだんですけどね!)
皆さんはこういった思いをしないように、
「業界・企業研究」をきちんとすることをオススメします‼
いろいろとわからないまま就職活動をするのは不安だと思います。
そのために総合キャリア支援室はありますので、気軽に立ち寄って、たくさん活用してほしいです!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪