こんにちは カウンセラーの中田です
新型コロナウイルスの影響で活動も制限されますがみなさんいかがお過ごしですか。
今回は「自己分析の重要性」についてです。
1、2年生のみなさんにも是非読んでいただきたいです。
学生さんとの面談の中で、
「求人票を見ているが働くイメージがもてない」
「大学卒業後は就職すると思っているが何がしたいか分からない」
といった声が聞かれます。
自分に向いている仕事や職場を選ぶため、
そして、応募書類や面接で自分を伝えるためには、
まず自分自身のことをよく知らなければなりません。
自分の長所や短所、好き嫌い、興味、能力、価値観、人生観などについて
あらためて自分に問いかけ、整理することを「自己分析」といいます。
過去を振り返り、現在の自分を見つめ直し、将来の理想の姿を思い描くことにより、
今まで気づかなかった自分を知ることが大切です。
何をこれまでに体験してきたか、
その体験を通して「あなたのオリジナリティ」が見えてきます。
まずは自身とこれからの未来について向き合ってみませんか。
キャリア支援室では、それぞれの学生さんの段階に合わせ、
未来に向かって進んでいくお手伝いをしております。
自分と向き合い、語ることで自身の仕事軸が見えてくるのではないでしょうか。
キャリア支援室では仕事を通した自己実現に向けてWEB相談、対面相談とご希望に添った支援をしております。みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。