こんにちは
キャリカフェスタッフ4年の舘林です

この写真の一番左です!
◎キャリカフェ
とは!? ★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★
気軽に先輩・後輩が立ち寄って、就活に関するあれこれをおしゃべり感覚で共有しあう空間です
お茶やお菓子を召し上がりながら、見えない不安や疑問を共に解消しませんか
就活をした先輩の生の声が聞けますよ
★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★
場所:1号館3階 第3会議室
日時:11/1(木)以降、毎週木曜日 12:10~14:30 (昼休み~3限)
☆参加、入退室は自由で、申込みも不要。 お昼ご飯持参もOK☆
★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★
就活が始まって 3週間ほどたちましたが、どんな感じですか
キャリカフェに来てくれる 就活生は、
「人がいっぱいで、びっくり
」
「履歴書用意してない~」
「企業説明がおもしろかった
」
と、楽しさや、驚き、焦りが さらに出てきたようです。
キャリカフェでも、より具体的な相談が たくさんくるようになりました。
さてさて、わたしの去年の今頃と いえば・・・
合説と自己分析が中心でした
毎週のように合説に参加しては 日本の就活生の多さに驚き
、 まわりとのモチベーションの差に 焦りを感じていました
やっぱり外に出ることは大切ですね
淑徳生だけじゃない、さらにやる気ある 就活生と出会うことで、 自分のモチベーションもぐんと上がりました
はじめは、○○テレビや○○ベックスなど、知ってる大企業の講演会に参加しては
「こんなとこで働けたら楽しいだろうな~」
なんて夢みてました
テレビ業界や、音楽業界は、 楽しい講演会をしてくださるので、 一度いってみるといいですよ
また、せっかくなので、ぜひ知らない業界、知らない企業にも足を運んで下さい。
今までの自分が全てではない、もっと知らない世界、もっと知らない自分があることを想定して、幅を広げていくことも就活のコツです
一方、自己分析はなかなか 進まなかったです。
今の3年生もつまずいているところでしょうか
自分で自分のことを考えるとマイナスのことしかでてこない
ので、 わたしは回りの人に助けを求めました。
ゼミの仲間、いつも一緒にいる友達、 家族、先生・・・
いろんな方に
「わたしってどんな人
受け止めるから 良いところも悪いところも教えて
」
と聞きまくってました
そうすると、自分ではわからない 長所や短所が見つかるんです
そこから自己PRを考えました。
少し照れ臭いですが、 まわりの方に聞いてみてください
もう大学は冬休み。
しかし、就活に休みなんて ありませんよ
キャリカフェは、1月10日、17日、24日のあと3回です。
ぜひお待ちしています!
