みなさんこんにちは。
総合キャリア支援室の田熊です
総合キャリア支援室では、5/24 ~ 6/10の期間にて3年生を対象とした『利用ガイダンス』を実施しました。
そこでもお話した内容ですが、改めて3年生のみなさんに確認して欲しいので、お伝えしますね
前回10日のブログに続き、今回のブログでは、3月1日の就活本番に向けての準備として
学内で行われる様々なイベントやセミナーについてご紹介します。
3年生のみなさんは各イベントに参加し、3月1日の就活本番に向けて準備をしていきましょう
『就職ガイダンス』 実施:7月7日 / 14日 (木曜5限)
「就活の現状とスケジュール/“働く”を考える」 「夏休みにできること」のテーマに切り分け
2日間にて行われるガイダンス。これから始まる就職活動に向けての準備や具体的な活動について
どのようなスケジュールで行われていくのかを学びます
自分はいったいどのような仕事がしたいか?何が向いているのか?など
“働く”ことを真剣に考えることのできる良い機会となるガイダンスです。
さらには、夏休み期間中の“企業内インターンシップ”への参加に関するための、
ナビサイトへの登録方法などもガイダンス内で行う予定ですので、参加は必須です
※一般企業での就職を希望する学生で、当日参加ができない学生は
キャリア支援室内にてDVD補講が可能ですので、
詳細は総合キャリア支援室にて問い合わせてください
『キャリアデザインⅤ』(全5回) 実施:11月5日 / 19日 12月3日 / 17日 1月21日
全5回の授業を通して、就活の選考で行われる「応募書類の書き方」「面接対策」
「グループディスカッション対策」の講座や
「スーツ・マナー講座」「メイクアップ講座」などの社会人マナーに関する講演、
既に就職活動を終えた1つ上の先輩による「内定者報告会」での就活体験報告など
就活本番に向けて実践形式での内容が盛りだくさん
3年生後期より科目履修が可能ですので、一般企業での就職を希望する学生は必ず履修してください
『就勝合宿』 実施:10月1日 ~ 2日
埼玉県の森林公園駅にある「ホテルヘリテイジ」にて、1泊2日で行われる就勝合宿
就活本番を迎えるにあたって、参加者との関わりやグループワーク等を通じて“働く”意欲を高め
就職活動に前向きに取り組む準備を行うことを目的とした様々な学びを得られる場です。
合宿後、担当講師による参加者限定のセミナー実施など、手厚いアフターフォローも受けられます
昨年度参加をした学生の7割が、既に企業からの内定を獲得!事前準備の大切さが改めて問われます。
今年は昨年度の参加者の2倍、60名の参加者を募集します。
詳しくは『就職ガイダンス』にてアナウンスしますので、是非とも参加をしてくださいね
『就活シミュレーション』 実施:2月8日
事前の「Webエントリー」、「エントリーシート」提出からスタートし、
当日は1日を通して「筆記試験(SPI)」「グループ面接」「グループディスカッション」と
就職活動の一連の流れを体験するシミュレーションです
就活本番さながらの環境で、『キャリアデザインⅤ』の授業を通して習得してきた就活スキルが、
どの程度通用するのか?どんな視点で選考されているのか?を体験します。
シミュレーションの最後には、選考評価により内定者を発表するなど、本格的な就活疑似体験ができる機会です
『ジョブフェア (学内合同企業説明会)』 実施:2月15日
3月就職活動解禁直前の学内合同企業説明会。
大学図書館1階のラーニングコモンズにて、幅広い業界の中から30社の企業が集結。
会社の説明を聞くという一大イベント
企業やその仕事についても、幅広く学ぶことができます。
参加する企業は淑徳大生を採用したいと思ってきてくださる企業ばかり
実際に毎年ジョブフェアをきっかけに企業からの内定を獲得した先輩がたくさんいるのでチャンスです。
総合キャリア支援室では、各種の就活イベントを実施しています
3年生後期には、キャリアカウンセラーとの1対1の【個別インテーク面談】を実施する予定です
就職に対する考えやこれまでの人生経験などを個別で聞くことによって
その学生の想いや個性を尊重し、ペースなどを考慮に入れた1人ひとりに寄り添った就職支援を行っていきます。
安心してキャリアカウンセラーに進路や就職の相談をしてくださいね
スタッフがいつも笑顔でみなさんの来室をお待ちしております