みなさんこんにちは。総合キャリア支援室の田熊です
さて、前回のブログに引き続き、今回も3年生全員を対象とした
【インテーク面談】の実施状況についてお伝えいたします
_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/_ /_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/
面談の冒頭で、まずは学生の顔写真を撮影
じつは、このわずか1~2分の撮影時間が、学生との距離をグッと近づけることのできる
とても大切な時間になっています。『笑顔で撮りますよ~』なんて言うと、
それまで緊張して強張っていた学生の表情が、笑顔に変わるスイッチのような役割なのです
写真撮影の目的は、面談を担当する私以外のスタッフが
学生を対応する際に、顔と名前を一致できるようにするためです
いつ誰が対応しても分かるように、みなさんの顔と名前を覚えています
それもこれも、一人ひとりに寄り添った支援をするためであり、
今後の就職支援をする上で欠かせない写真なのです!!
写真を撮影しながら笑顔で会話を交わし、ある程度緊張がほぐれた後はいよいよ本題へ
まずは、1人ひとりの心の中にある就職活動に対する『希望』や『不安』を聴き出します
すると、大学入学時から抱いていた『希望』や、これまでに抱え込んでいた『不安』が
次から次へとこぼれるようにして言葉となって出てきます。
特に多いのは、疑問や心配など不安な気持ち。。
そんなみなさんに「不安になって当たり前なんだよ」と笑顔で言葉を返しています
なぜなら“シュウカツは人生で初めての経験”だからです。
最初は意外だったのか驚いた表情をしますが、
その言葉を聞いて就活に対して不安なのは私だけじゃないとわかり『安心』に変わるようです
総合キャリア支援室では、そんなみなさんの就活に対する不安を解消できるよう
≪キャリアデザインⅤ≫の授業を11月から開講し、
「業界企業研究」「自己分析」「応募書類作成」「面接対策」など、
就活のノウハウを一から丁寧にお伝えしていきます
みんなが気になるスーツの着こなしや髪型・メイクなどの「就活マナー講座」といった
細かいけれど大切な部分もしっかりとフォロー
極めつけは、ひと足先に就活を終えた先輩方による「内定者報告会」などなど、
この授業に参加すれば就活本番に向けた事前準備は万全です!!
すでに100名以上の3年生の参加を予定しており、
みなさんの就活に対するモチベーションの高さが現れています
さらには、インテーク面談ではこのキャリア支援室という環境を有効活用しながら就職活動を進めていけるよう、面談にて1人ひとりに「就職活動サポートブック」を配布しています
ブックの中身は、「就活スケジュール」「キャリア活用方法」「卒業生の体験談」
「履歴書の見本」「企業への郵送・メール・電話の掛け方」など
知っているようで知らなかった就職活動に役立つ情報が盛りだくさん
みなさんをサポートしてくれる心強いアイテムです!是非とも参考にしてくださいね!!
就活本番の3月1日まで残りあと5ヶ月!
スタートダッシュを切れるよう、しっかりと事前準備をしていきましょう
※次回のブログは、いよいよ11月からこども教育の学生さんとお会いする面談での内容をお伝えします。